6回目、うちます? | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

いよいよ6回目の接種が始まっていますが医師の間でも戸惑いと議論が沸き起こっていました。

 

医師掲示板の中からピックアップしてお届けします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

6回目、うちます?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、患者さんから接種券が来たら打てるかと訊かれました。

 

希望者がいるんだなと思い、連休明けにとりあえず10バイアルだけ発注しました。
 

でも、自分自身は、今年中には打つと思いますが、しばらく様子見ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

5回も打ってんだ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

50代基礎疾患なし。

 

今のままなら打ちません。

 

重症でなければ検査も受けません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は過去にそれほど副反応がなかったので打ちます。

 

希望があった患者さんには打ちます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ファイザーのCMも近頃は弱気で、ワクチン接種について 考えてみましょう、でおわり。接種会場は 大分縮小している。


最近は 以前のように、一日100万回などと威勢のよいかけ声がきかれなくなった。


その昔、すが総理が 総務省の役人に激をとばし、地方自治体の役人に電話をかけさせ 地方交付金の削減をちらつかせ 打て打てとハッパをかけワクチン接種の催促をしていた。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

接種券きたらうつ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

打たんよ!

希望者にはバンバン打つ予定だが。


しかし予約は今のところ低迷してるな。

5回目の半分ぐらいになるのでは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

発熱外来やってようが、打たないのが「正解」です。
何一つ意味がありませんよ。


自分に打つのはやめられない仕方ないとして、せめて人には打たないようにしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日もワクチン後にADEMになった人を見たばかりだし。

 

ワクチン後のPMR様症状とか、血尿だとか腎炎の悪化だとか、、。ワクチン後の自己免疫などの症例報告は多いでしょ。


 そもそも、ワクチン打っても感染が少なくなるどころか感染率が上がるのだし。

 

ワクチン打ったからと軽症で済むという話もデルタ株以降ははっきりしない。

 

そもそも普通の風邪症状以上ではない。

 

一方、ワクチン一やら心筋炎で死ぬかもしれないし、ADEMになるかもしれない。

 

ばかばかしくないですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワクチン後遺症よりコロナ後遺症の方が頻度も可能性も高いでしょうが。


発熱外来をやっていれば、その頻度は更に増える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

既に国民の大半がワクチン接種をしてしまい、本来であれば必要な比較対象試験すらできない状況です。


ワクチン未接種といった対象群がワクチン接種者同様にいればまだしも、普通に考えれば何か症状があった場合、真っ先に薬剤性のものを疑うのが臨床のセオリーでは?


ひいては、コロナ後遺症の前にワクチン後遺症を疑うのが優先度は高いはずでは?

あなたが言うコロナ後遺症というのは、ワクチン未接種でのケースはどのくらいいましたかね?

 

大半がコロナワクチン接種ケースばかりであり、ワクチンとは無関係は決して言い切れないでしょう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

政治屋と役人が勝手に、
2.4兆円かけて、
8.8億回分のワクチンを購入。

今まで、あの手この手で、
3.8億回分消費。
余ったワクチンは5億回分。

もったいないし、
責任を追及されたら困るので、
全国民にあと4回打たせたいのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

5回目直後から数日、謎の臀筋跛行が生じて往生しました。

 

次、もっときついのがきたら、どうしようかと悩みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

小児学会の理事は、

 

ファイザー MSD などから多額の献金に近い講演費をもらい

コロナバブルで大阪大教授になった人も

ネット講演で

 

モデルナ社から講演費をもらってる。

CO Iは、どこにいった?

ディオバン事案と何が違う?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

私はこれまでに一度も接種していませんが抗体検査はほぼ毎月N抗体、S抗体共にしています。

 

マスクもほとんどしていません(peak時に電車、百貨店、エレベーター内のみしていました)が、これまでに感染はおろか発熱すらした事はありません。

 

N抗体は何故か少しずつ上がって来てて最近でも196~238倍と一方的に漸増傾向にあります。

 

S抗体は1年半前には160倍ぐらいありましたが今はほぼ正常値に近い70倍程度で減ってきています。

 

ちなみに高齢者施設でワクチンを2~3回接種した人はS抗体は80000倍以上(計測不能)にまで上がっていてN抗体は1以下の人がほとんどです。

 

結局、感染した人が何人もいます。

 

5回接種した人は何故かS抗体は下がり始めていて3000~6000倍程度の人が多く、重症化して死亡した人も一人経験しました。

 

このコーナーでは色々と議論されているようですが、自分自身や自分の周囲の従業員・患者等のデータをしっかりと集めて見極める事(自主的追試)が大事だと思います。

 

論文は玉石混交で信用できないものも多くあります。

 

自分のデータが論文のデータと違う時はその原因がどこにあるのかを調べてみる必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

厚生労働省は新型コロナの乳幼児用ワクチンを接種した二日後に1歳の男の子が死亡したと発表しました。

 

乳幼児用ワクチン接種後の死亡は初めてですが、接種との因果関係は不明ということです。

 厚生労働省は28日に開いた専門家らの部会で、6カ月から4歳向けの新型コロナワクチンを接種した1歳の男の子が死亡したと明らかにしました。

 だれだ?打ったのは??

 

うって殺したのは?

 

ここにいる誰かじゃないよね?

 


私だけじゃなく、少なくない数の医師が、

 

「mRNAワクチンは危険だから打つな。特に子供には打ってはいけない」

 

と何度も言いましたよね。

 

知らなかったではすみませんよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

5回打った。

 

ワクチンの副作用は経験なし(50代男性)。

 

特に持病なし(デブ以外)。


半年後(つまり最近)コロナに罹った。

 

普通に38度台と長引く咳と倦怠感で1週間閉院(第病10日目まで)した。

 

乾性咳は2週間以上残った。

 

8日目まで抗原陽性だった。
 

自分の経験を一般化するつもりは毛頭ないが、
 

自分はもう打つ意味はないタイプだとは思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

Durability of Bivalent Boosters against Omicron Subvariants
April 12, 2023

https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2302462?query=featured_coronavirus

例えばEEJMの論文。

 

私はワクチンは重症化率を下げるのに効果がるという論文。

 

私はこの論文をあまり信じてはいない。

 

入院率とかの元データの集計に疑問があるので。

 

NEJMはワクチン推進雑誌と化しているし。

 

どんなところからわかるかというと、resultとconclusionが一致しないということがよくある。

 

resultはたいして効いていない結果なのに、conclusionの文面は、有効である、などと乖離が見られることがよくある。

 

acceptされやすいように、少しゆがめられているんです。

 

分かる人にはわかる。

 で、この論文のfigure1の感染に対するVEだが、VEはブースター後2週間で最大30%(低いでしょ!効果あるといえるの???)!

 

その後16Wで0%になる。

 

なぜ16Wまでしか線が引いてないのか?

 

ほかのグラフは23Wまで線が引いてあるじゃないか?


 グラフをそのまま伸ばしてみましょう。

 

VEはゼロのままですか?

 

いや、勾配から見ると、他の一年前の論文や外国の政府のデータでもみられているように(一年前に私が掲示板にいくつか書いています)、VEはマイナスに転じる予想ができます。

 

すなわちかえって感染しやすくなるのです。

 

それは都合が悪いので、隠しているのです。


 過去にマイナスのVEのグラフがさらっと乗っている論文もありましたが、言及なし。

 

多くの場合、そこは論文の趣旨ではないからと無視されています。

 

そのような場合、私は、著者はアクセプトとのために言及しなかったが、注意深い人には気づいてほしいというメッセージかもしれない思っています。

 

結果が日常診療の印象と乖離している場合、少し注意しないといけないんです。


ランセットの編集者が言うように、ワクチンに関しては、圧力があるんです。

 

だから、コロナ論文は批判的に読まなくてはならないんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワクチン接種推進派、反対派の論争になってます。


私は、4回接種したけどコロナ陽性になったし、もう受けたくないな、、、。


病院の反対派の年配医師は、1回もワクチン接種受けてないし。


でも希望あれば、率先してワクチン接種してるので意味が分かんない、、、。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワクチン大賛成で接種して、接種直後から体調不良などになった人の中には、ワクチンが原因かもと指摘されると烈火の如く怒る人がいるらしい。

 

そんなわけないと思いたいんだね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワクチンもマスクも任意です

 

お好きにどうぞ
 

多分世界中で未だにこんな議論しているのは日本だけじゃないかな(笑)
 

もう世界はコロナの事なんて遠い昔のことで忘れています

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあ、子供を含む自分の家族にまで積極的に打たせてしまった自分を今更否定したくはないわな。

 

そういえば、途中から謎の推進派への転向をした某名誉教授の息子は接種直後にSAHでお亡くなりになってましたね。

 

最近見ないけど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

余剰ワクチン処理っぽい

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

辛口モードを継続する。


感染に対するワクチンの効果はほとんどなく、むしろうって時間がたてば感染しやすくなる。

 

なので、「大切な人を守るために打ちましょう」という接種キャンペーンは大嘘で吐き気がします。

 

これは世界の「知能ある人」のコンセンサスです。

 

これに同意できない人は、「IQ テスト」に落ちたということなので、同じ土俵では会話できません。

 

相手にできません。

左様なら。

一方、重症化予防に関しては、それほど明らかではない。

 

論文ではあると言い続けられ、NEJMでもどんどん出てるが、一方神奈川県のデータではむしろ死にやすくなる。

 

そもそも重症化が少なくて、予防効果があったとしても、絶対効果はミニマムだろうことはわかる。


重症化予防効果は、実際怪しいもので、論文はあまたあれど、私はあまり信じていない。


例えば下記。

 

重症化予防に効果ありの論文を考察して、本当かな?と突っ込んでる考察。

 

私はざっと目を通しただけですが、なるほどと思いますよ。

https://www.jpands.org/vol28no1/ophir.pdf

https://www.youtube.com/watch?v=ZbTwoTMBB6Q

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

医師の9割以上は接種済みなので私のような非接種の医師は医療業界で生きていくのが大変です。

 

私は開業医なので良かったですが、勤務医の先生方は本当に大変だと思います。

 

大げさですが迫害されながらお勤めされています。

 

中には退職されたドクターもおられます。

 

ワクハラがひどいと医師と言えど働けないです汗

 

 

6回目以降の定期接種は医療従事者と高齢者、基礎疾患のある人ということになっていますが、もしも検討されている方がおられましたら、よく調べて慎重に。

 


 

診療所の患者さんへ

 

今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。

 

欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね飛び出すハート

 

06-6941-0919

 

メニューはコチラから↓

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

コロナ関連・ワクチン後遺症について

コチラからお問い合わせ頂いても構いません。

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中