”大阪は〇〇の死亡者数が日本一!大阪に住んでいる人必見です!” | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

今日は私の大切な友人であり私の主治医でもある松谷英子先生のブログをリブログ。

 

知ってました?

 

大阪がコロナ死亡率ダントツナンバーワンだって。

 

私は知らなかったのでビックリしました。

 

ショックですね。。。

 

 

その理由は保健所と公立病院の数を減らしたから・・・と言われています。

 

私立の病院の数は多いけれど、コロナ患者を診ない施設が多かったのでしょうか。

 

 

先日、ちょっと著明なドクターとお会いする機会があったので、このことについて尋ねてみました。

 

すると・・・

 

コロナ病床の不足でもコロナを診る医療機関が少ないからでもなく、在宅医療のレベルの問題だと思うと言われました。

 

高齢者は在宅医療に回す傾向が多いのはどこの地域でも同じ。

 

在宅がトレンドで、診療報酬点数も高いからこぞって多くのドクターや医療機関が参入した。

 

専門性は二の次で。

 

たいして在宅経験のない医師や総合診療医としての経験や専門性の浅い若手の医師がこぞって参入したそうです。

 

在宅医療で大切なことは高次医療機関への搬送のタイミング。

 

この判断が遅れると命取りになると。

 

またコロナに安易に解熱鎮痛剤や抗生剤を出してしまうことも問題だったのではないかと。

 

間質性肺炎の像を呈している症例にはステロイドをいかなければならないけれど、その判断ができず漫然とカロナールを出し続け様子をみたケースが多かったんじゃないかとおっしゃっていました。

 

そして

 

「コロナ患者は診ないくせにワクチンだけバンバン打ちまくった医者が多かったよね」

 

汗

 

 

確かに。

 

うちの近隣のクリニックや医療機関もそうでした。

 

発熱患者お断り

 

という貼り紙をたくさん見ました。

 

 

だけどワクチン接種だけは参入。

 

 

それって結局、診療報酬点数に左右された。

 

言葉は悪いけれど金になるかどうかで決めたってこと。

 

金にならない患者は診ないよ

 

とも受け取れる。

 

 

ワクチンは「患者ではない健康な人」にするものだし、コロナ患者を診るよりもワクチンを打つ方が数倍儲かるわけです。

 

 

こうして医師が本来の「病人を助ける」ことをせず「金になる」ワクチンに流れた。

 

その結果として死亡率ナンバーワンだとしたら悲しすぎる結末です汗

 

 

大阪は商人の町。

 

こうして医療もビジネスと化していくのか。

 

 

診療所の患者さんへ

 

今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。

 

欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね飛び出すハート

 

06-6941-0919

 

メニューはコチラから↓

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

コロナ関連・ワクチン後遺症について

コチラからお問い合わせ頂いても構いません。

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中