全国各地でマラソンが再開されていますが、ランナーの心肺停止が相次いでいるようです。
まずはYahoo! Newsから↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
再開の市民マラソン、ランナーの心肺停止相次ぐ…危険な巣ごもり後の調整不足
新型コロナウイルスの影響で中止されていた市民マラソン大会が各地で再開する中、ランナーが突然倒れて心肺停止になる事故が相次いでいる。
コロナ禍で巣ごもり生活が続き、調整不足のまま参加すると体調悪化のリスクが高まる。
大会で医療支援を行う医師は「体力を過信せず、入念なトレーニングで大会に備えて」と注意を呼びかける。
昨年10月、3年ぶりに開催された「いわて盛岡シティマラソン」。
岩手県二戸市の学習塾経営の男性(70)は42・195キロを完走後、移動のバス内で倒れ、心肺停止になった。
近くの人から心臓マッサージや自動体外式除細動器(AED)による救命処置を受け、一命を取り留めた。
100キロマラソンを10回以上走破した経験があったが、膝の故障や新型コロナで大会が中止になった影響で、フルマラソンは1年ぶりだった。
「多少の不安はあり、スピードを抑えたつもりだった。まさか自分が倒れるとは」と振り返る。
同じく3年ぶりに開催された昨年11月の「神戸マラソン」では50歳代男性が心肺停止となり、医師の救命処置で意識を取り戻した。
同6月に長野県で行われた「信州安曇野ハーフマラソン」では、60歳代男性が出走中に倒れて死亡した。
各地の大会に医師を派遣するNPO法人「日本医師ジョガーズ連盟」の代表理事、鈴木立紀・東京理科大准教授(健康スポーツ学)は「コロナ禍以前の感覚で久々に走ると、体に過度な負荷がかかる恐れがある。長い時間をかけて準備することが重要だ」と指摘する。
同様の事故は以前からあり、「ニューハート・ワタナベ国際病院」(東京)の大塚俊哉医師は、心臓がけいれんする「心房細動」に気づかず激しい運動をして心不全や脳梗塞(こうそく)を起こすケースが多いと指摘する。
「心房細動は年代を問わず発症し、肥満やストレスもリスクとなり得る。早期発見が大切だ」としている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用元はコチラ↓
私の患者さんや友人・知人にもフルマラソンを走るのが趣味という人が数人いますが、皆さん、コロナ禍でも今までと変わりなく走っておられました。
トレーニングはコロナ前と変わらず。
何も「巣ごもり」してるわけでもなく、急に走ったワケでもありません。
毎日毎日メニューを決めていつも通り走り、大会に向けて走る距離を長くして入念にトレーニングされていましたよ。
今までと変わったことと言えばワクチン接種が参加の条件になったことでしょうか。
3回接種済みであることが求められます。
走りたければワクチンを打て
ということですね。
これも大会によって違うのでしょうか。
大阪マラソンは「大会開催の2週間前までに3回目以上の接種を終えて下さい」と記載されていますね。
ワクチンを接種しない場合は大会3日前以降のPCR検査検査と大会前日または当日の抗原検査が必要です。
だから絶対にワクチンを接種しないと参加できないというワケでもなさそうですが、ほとんどの人が接種済みだと聞きました。
大会中の心肺停止が増えてことについてTwitterではワクチンとの関係を疑うtweetが。
KAITO@teteatete2021
ワクチン打った人のフルマラソンなんて、そりゃ自○行為。 悪いこと言わないから、悪いこと言わないから、やめておこう。 https://t.co/kU9Ej3Myu4
2023年02月25日 20:16
KAITO先生のリプの中にこんな意見が・・・
確かに。
スパイクタンパクによって血管内皮細胞が傷害されているから、出血のリスクも血栓のリスクも両方あります。
しかも「大会2週間前までに接種を終える」とありますが、逆に「接種後1ヶ月以上あけてからの参加」を呼びかけた方が安全ではないのか
そしてやるべき検査はPCRや抗原検査ではなくDダイマーを調べた方がランナーのためになりそう
そしてこの人のtweetも↓
いけのり@ikenoriikenori
いろんなところでキテますね。 【異常事態】再開の市民マラソン、ランナーの心肺停止相次ぐ しかも、専門家の原因分析が「コロナ禍で巣ごもり生活が続き調整不足のため」。泣きたくなります。泣かんけど。 https://t.co/SCGck66SZN
2023年02月25日 22:09
いけのりさんのブログが素晴らしいので是非読んで下さい↓
心肺停止したランナーの接種歴を調べればワクチンの影響の有る無しが分かると思うのですが、そんな簡単なこと、なぜしないのかな。
診療所の患者さんへ
今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。
欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね
06-6941-0919
メニューはコチラから↓
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
コロナ関連・ワクチン後遺症について
コチラからお問い合わせ頂いても構いません。
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
公式LINEでも情報発信中