厚労省の職員の接種率は本当に10%なのか? | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

先日開催された「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会」

 

 

福島雅典名誉教授が厚労省の人に「厚労省の職員の接種率は1割と聞いているが本当か?」と尋ねたところ「今は答えられない」と答弁したことが話題になっています。

 

おかしい話ですよね。

 

周りの人を守るために接種をお願いしますと国民に「努力義務」と言って勧めておきながら、自分たちは打ってない?

 

そんなことあり得る??

 

もし事実だとしたら暴動を起こさないといけないレベルですよ。

 

名古屋市長の河村氏が記者会見で公表すべきだと発言されてました。

 

 

 

ごもっともな意見ですね。

 

是非とも官僚や政治家の方々の接種率を公表して頂きたいものです。

 

そしてこんな情報がTwitterで出回っていました。

 

 

 

少なくとも医者の接種率は間違ってますね。

 

9割近く、いや、9割以上が接種しているのではないでしょうか。

 

医学部の学生の接種率は95%を超えていると思います。

 

学年で打っていないのは2〜3人ですから・・・汗

 

このデータが本当なら嬉しいんだけど。

 

 

もしも医師の接種率が20%なら、私がこんなに迫害されてませんよあせる

 

接種してないことを公言できませんでしたから・・・。

 

 

憶測が飛び交いデマ情報が拡散される前に、厚労省や政治家の方々の接種率を公表したほうが良いと思います。

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

コロナ関連・ワクチン後遺症について

コチラからお問い合わせ頂いても構いません。

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中