京都大学の宮沢孝幸先生はコロナワクチンについて警鐘を鳴らしてこられた一人。
ワクチン接種が始まった当初、国民の7割が2回接種すればパンデミックは収まると言われ「感染防止効果」が喧伝されていました。
そのあとすぐに接種者がコロナ感染する事態が相次ぎ「ブレイクスルー感染」という言葉が生まれました。
ワクチン接種をする意味がいつしか「重症化予防」にすり替わりました。
宮沢先生のtweet↓
T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹@takavet1
アンチや製薬会社がこわかったけど、おどウイに書いておいて良かった。逆効果の可能性、いたちごっこになる可能性があると。推進派ももちろん知っていたのですが、隠していましたし、その可能性を言うと、反ワクチンだと言ってひどい言葉で罵ってき… https://t.co/iboDcryDZm
2022年10月16日 23:23
「あなたを守るため、周りの人を守るためにワクチンを」というキャッチフレーズはアメリカから始まっていたのですね。
宮沢先生は「重症化予防効果」にも疑問を持っておられました。
その理由はコチラの記事をお読み下さい↓
要約すると
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
重症化予防効果がどれほどあるのか分からない。
ウイルスが血中にほとんどいないとなると、ワクチンで血中の抗体を上げてもあまり意味がない。
ワクチンの専門家たちはコロナワクチンが粘膜のIgAを上げるのは難しいから感染予防効果は乏しいのではないかと最初から知っていた。
菅前首相や河野元大臣が集団免疫を期待させるような発言をしたということは、そのように彼らに吹き込んだ専門家か医師がいたということ?
IgGを上げることによってウイルスが体内で増殖しにくくなり感染のレベルが下がるという期待もあったが、実際はワクチンを打っても感染者が排出するウイルス量は変わらないというデータが出た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
是非ともこの本を読んで欲しい↓
3回、4回と接種を進めた結果どうなったかというと・・・
藤川 賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 医療統計情報通信研究所 所長@hudikaha
力作! 『接種率と人口当たり感染者数、死亡者数のランキングです。 これが逆効果でなくてなんだというのでしょう?』 https://t.co/PIkW3cTLjb https://t.co/jPtlYlMbA4
2022年10月19日 12:19
このグラフを是非見て下さい。
接種率の低い国ほど感染者数も死亡者数も少ないという結果になっています。
データ上はワクチンが感染も重症化も防いでいないことが明らかになりました。
それでも4回目、5回目を考えておられる方にはこのブログを読んで下さい↓
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
公式LINEでも情報発信中