癌の友人医師の希望で勉強した高濃度ビタミンC点滴。
点滴療法研究会にも入り勉強してきました。
3年前から導入し、今では様々な治療に応用しています。
コロナパンデミックが始まってからは、自分と家族は週に1回、必ず高濃度ビタミンC点滴12.5gを受けてきました。
おかげで体調も良く、肌が白くなるという嬉しいオマケも付いて、今では美容のためにも続けています。
やっぱり疲れが取れますし元気になりますね。
毎週受けに来られている患者さんも同じようなことを言われています。
点滴だけで十分
他は要らん
と思っていたのですが、点滴療法を古くからやっている友人ドクター4名から強烈に勧められたのがプラセンタ注射。
プラセンタ・・・
生物製剤だし胡散臭いイメージしかない
金儲けのために導入してるクリニックが多いんでしょ
と批判的に見ていた私
だけど、友人全員が激推し
プラセンタ注射は絶対に欠かさず週に1回やっていると。
注射をするとめっちゃ疲れが取れるから必須だと言うのです。
そして家族にも注射しているけど、肌がキレイになるし、シワも薄くなって、アンチエイジング効果が半端ないから、奥さんが毎週やっているらしいです。
膝の痛みや腰痛にも効果テキメンで、注射したら一発で良くなるから膝が痛くなったらプラセンタを使うのだと言われるドクターも
高濃度ビタミンC点滴は時間がかかるし、点滴を作るのも大変だけど、プラセンタ注射なら手軽に一瞬で終わるので、点滴よりも注射をしていると。
なるほど。
確かに点滴は時間がかかるから忙しいとできないよね
そこで友人ドクターが取り扱っている安全なプラセンタ注射を作っている会社の方に来て説明をしてもらいました。
なんと、その製薬会社はプラセンタしか扱っていないんです
しかも昭和25年創業、プラセンタ一筋72年
そんなに古くからあったということに驚き
アンチエイジングだから最近出て来た注射だと思ってました
昔から更年期障害や乳汁分泌不全に対して治療として投薬されてきたそうです。
しかも毎日注射しても大丈夫。
ヒトの胎盤を原料としているため安全性に不安があったのですが、ここは完璧に管理されていました。
感染のない健康なヒト胎盤を使用。
ホルモンは含有していません。
酸で加水分解し、121度で30分間の滅菌処理をしてあり、これまでの歴史上で細菌やウイルス等による感染の報告はありません。
友人ドクターが患者さんにプラセンタ注射を20年近くやってきたけれど、苦情も副作用もゼロで、こんなに喜んでもらえる注射はないと太鼓判を押していたのも後押しになりました。
患者さんに使用する前にまずは自分たちから・・・ということで受けてみました
皮下注なので痛いかな・・・と思ったのですが、うちのナースちゃんが上手だからでしょうか。
全然痛くなかったです
効果は・・・というと、私、高濃度ビタミンC点滴をやっているので普段から元気なんですよねぇ
だから注射して元気になったーという実感はなかったのですが、注射の翌日、明らかにお肌がツヤツヤでした
美容効果絶大ですね
美容目的で毎週うちに来る患者さんがいるというのも納得。
点滴は時間がないから受けられないけど、プラセンタ注射ならすぐに終わるので診察のついでに気軽に受けられます
希望の方はおっしゃって下さいね。
通常は腕に注射するのですが、友人ドクターたちは自己注射する場合はお腹にしたり、なんと臀部に注射している友人もいて、ちょっと笑えました
確かにおしりは目立たないしアリかな
うちは肛門科なのでおしりに注射でもいいかもしれませんね
あと、製薬会社の人がおっしゃっていたのですが、肩こりの人には、こっている肩の部分に注射すると、肩こりが楽になるそうです。
患部に注射するという方法もあるので、様々な疾患に使えそうですね。
どんな人にオススメかというと
- 疲れがなかなかとれない
- ホットフラッシュなどの更年期障害
- 肌荒れ・ニキビ
- 頭痛
- 生理不順
- 腰痛・膝痛
- むくみ
などですが、実はプラセンタ注射を勧めてくれた友人ドクターは4名全員男性です
男性ドクターが毎週プラセンタ注射してるんですよ〜
元気に働くための必須アイテムだと言われてました。
男性の方も是非どうぞ〜
診療所のセラピードッグ「ラブ」
どうぶつの点滴療法もあるんですよ
ラブにもいいかもしれませんね
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。