北野病院でイベルメクチンの臨床研究やってます | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

大阪市の北野病院で「イベルメクチン投与による観察研究」を実施されています。

 

PCR陽性でコロナ感染確定された方であれば、どなたでも参加出来るようですので、興味のある方は是非こちらのホームページをご覧下さい↓↓

 

 

動画の中でもイベルメクチンの作用機序や効果について触れられていました。

 

イベルメクチンの効果についてポイントを抜粋します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

重症化軽減効果がある


・諸外国では外来コロナ患者の回復を早め、入院の必要性と死亡率を減少させている


・イベルメクチンが広く使用されている地域では感染者が少なく致死率が著しく低い


・イベルメクチンは新型コロナウイルス、インフルエンザを含む多くのウイルスの複製を阻害する


・多種多様な機序による強力な抗炎症作用を有する


暴露前または暴露後新型コロナウイルスの伝播を防ぐ


・コロナ患者の回復を早め、入院の必要性と死亡率を減少させる

・既に疥癬では保険診療薬であるため、研究対象者の健康被害が生じる可能性は非常に低い

・副作用は、国内で実施された腸管糞線虫症を対象としたイベルメクチン臨床試験において2%に悪心・嘔吐、血尿が認められ、臨床検査値の異常変動としてAST上昇、ALT上昇総ビリルビン値上昇、白血球減少、リンパ球数増加、単球数減少が8%に認められている。

・単回投与を行うことにより、薬効による症状緩和の利益が予測されるが、直接的なリスクは殆どないか非常に軽微なものと考えられる

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


この動画は是非観て下さい↓

 

 

 

それにしても10分間の丁寧な説明。

 

臨床試験においては最低でもこれくらいの説明をすべきだと思うのですが、コロナワクチンに関しては誰もこのような説明は受けておられないのでは?

 

イベルメクチンでコロナ治療をしたい人は北野病院にかかられるといいでしょう。

 

ただし、保健所からの指示もしくは、かかりつけ医からの紹介がなければ受診できないみたいなので、あらかじめ北野病院へ電話で問い合わせて下さいね。


06-6312-1221    
 

平日 8:45~16:53
土曜 8:45~14:45