オミクロン入院16例中15例がワクチン2回接種済み | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルスに関する医療ニュースをお届けしています。

 

今日も医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。

 

昨年末の記事になるのですが・・・。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

見えてきた日本のオミクロン株陽性者の背景

 

入院16例中、15例にワクチン2回接種歴

 

2021/12/20
三和 護=編集委員

 国立感染症研究所が2021年12月16日、4報目となるオミクロン株の現状評価を公表した。

 

その中で、日本で確認されたオミクロン株感染例の観察結果も公表。

 

入院患者16例のうち「無症状のまま継続」は4例で、残り12例は軽症で推移していることも明らかにした。

 

また、初期の情報と前置きした上だが、オミクロン株の感染・伝播性は増加が示唆されているとの見解を示し、重症度への影響については症例数が少ないことから「評価は困難」との見方を示している。

 国立感染症研究所は11月26日、B.1.1.529系統に分類される変異株を「注目すべき変異株(VOI:Variant of Interest)」に指定。

 

WHOがオミクロン株と命名し「懸念される変異株(VOC:Variant of Concern)」に指定したのを踏まえ、11月28日にはB.1.1.529 系統を懸念される変異株に変更し監視を強化した。

 

オミクロン株の現状評価については、11月26日に第1報を公表して以降、11月28日に第2報、12月8日に第3報を発表し、それぞれの時点での知見と感染リスクの評価を示してきた。

 今回の第4報では、2021年12月15日19時点での日本で確認されたオミクロン株感染例を集約。

 

12月15日までにオミクロン株感染の32例が確認されており、全員が海外からの帰国者や入国者だった(図1)。

 

 

図1 2021年12月15日19時点での日本で確認されたオミクロン株陽性例(厚生労働省の発表データを基に編集部で作成)

 

 

 

 

オミクロン株感染例の滞在国は、米国 9人、アラブ首長国連邦1人、英国4人、ナミビア3人、コンゴ民主共和国4人、ナイジェリア2人、ペルー1人、イタリア1人、モザンビーク1人、スリランカ1人、ケニア1人、ジンバブエ1人、タンザニア1人、レソト1人、複数国(ドイツ、スイス、英国)1人だった。

 年齢は10歳未満1人、20歳代6人、30歳代8人、40歳代8人、50歳代6人、60歳代2人、70歳代1例。性別は男性22人、女性10人で男性が多かった。


 

入院16例中、15例にワクチン2回接種歴

 感染研は、32例のうち入院16例についての観察結果も公表。

 

観察期間は4日(中央値。最小値1日、最大値15日)で、観察期間中に無症状のまま経過していたのが4例、残りの12例は軽症だった。

 

10歳未満の1例を除いて、15例全員にワクチン2回接種歴があった。

 なお、12月15日時点で海外滞在歴のないオミクロン株感染例の報告はゼロであり、過去にゲノムサーベイランスに提出された国内及び検疫検体の解析の結果、オミクロン株は1例も認めていない。

 感染研のまとめで気掛かりな点は、入院16例のうち有症状が12例と多かったことだ。

 

空港検疫での検査時点で症状があった人は3人に過ぎなかった。

 

有症状例が全例軽症止まりではあるものの、わずか4日(中央値)で無症状から軽症まで至ってしまう例が存在する点は、症状の進行の速さを示唆するものかもしれない。

 

 

感染研が示した国内におけるリスク

 感染研は毎回、発表時点での国内におけるリスク評価を提示している。今回の第4報で示した評価ポイントは以下の通り。

■国内の発生動向:国内のゲノムサーベイランス検体からオミクロン株は検出されていない。現時点でオミクロン株による市中での急激な感染拡大を示唆する所見はない。しかし、オミクロン株感染例の探知を報告する国は増加しており、日本でも市中感染が報告されている国以外への渡航後のオミクロン株感染例が増加している。

■感染・伝播性:限られた初期の情報ではあるが、海外における疫学的評価から感染・伝播性の増加が示唆されている。

■重症度への影響:国内で経過観察されているオミクロン株感染例については全員軽症もしくは無症状で経過している。ただし、症例数が少なく、海外の報告を併せても現時点では重症度の評価は困難で、引き続き国内外の動向を注視する必要がある。

■ワクチン・抗体医薬品の効果への影響や免疫からの逃避:査読前論文ではあるが実験室における評価や初期の疫学的評価で、ワクチン2回接種による発病予防効果が低下している可能性が示唆されている。

 こうしたリスク評価の上で、感染研は以下の3項目の「当面の推奨される対策」を提示している。

1)オミクロン株については、現時点ではウイルスの性状に関する実験的な評価や疫学的な情報は限られており、高いワクチン接種率を達成している我が国においても感染拡大と患者増加のリスクを想定した対策を講じる必要がある。

 

2)水際対策と並行して、検疫及び国内での変異株PCR検査及びゲノムサーベイランスによる監視を引き続き行う必要がある。

 

3)オミクロン株感染例と同一空間を共有した者については、マスクの着用の有無や接触時間にかかわらず、幅広な検査の対象としての対応を行うことが望ましい。

 感染研は最後に、基本的な感染対策として以下を推奨し報告を終えている。

 

たとえワクチンの効果が低下する変異株が出現したとしても、人類には公衆衛生学的な「基本的対策」という武器があることを忘れてはならないだろう。

 個人の基本的な感染予防策としては、変異株であっても、従来と同様に、3密の回避、特に会話時のマスクの着用、手洗いなどの徹底が推奨される。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

海外でもオミクロン感染者の多くがワクチン2回接種済みであることは既にニュースで流れてましたね。

 

おそらく日本でも同じ結果になるかと。

 

幸い無症状または軽症が多いみたいなので良かったですね。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ