オミクロンの重症度、デルタより高くないのは「ほぼ確実」 ファウチ氏 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルスに関する医療ニュースをお届けしています。

 

今日も医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

オミクロンの重症度、デルタより高くないのは「ほぼ確実」 ファウチ氏

 

2021年12月8日 (水)配信AFPBB News

 【AFP=時事】米政府のアンソニー・ファウチ(Anthony Fauci)首席医療顧問は7日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の重症度について、判断には数週間かかるが、初期データからはデルタ株よりも高くないことが示されており、デルタ株より低い可能性もあると述べた。

 AFPのインタビューに応じたファウチ氏は、オミクロン株に関してこれまでに分かっている情報を、感染力の強さ、ワクチン接種や感染で獲得した免疫を回避する能力、重症化しやすさの3分野に分けて説明。

 

感染力については「明らかに強い」とし、現在主流となっているデルタ株を上回る可能性が高いと指摘した。

 各国から集まったデータによると、オミクロン株は再感染率が高いことも分かっている。

 

ファウチ氏は、現行のワクチンで得られる抗体のオミクロン株に対する効力を検証する実験が「数日から1週間以内」に行われるとの見解を示した。

 重症度については「デルタ株よりも重篤でないことはほぼ確実」と述べ、南アフリカの一部人口を対象とした調査では感染者数に対する入院者数の比率がデルタ株に比べて少ないとみられることを根拠に挙げた。

 ただ、調査の対象は入院する可能性の低い若年層が多いため、このデータを拡大解釈しないよう注意を喚起。

 

重症度を見極めるのにかかる期間は、11月に最初のオミクロン株感染が報告された南アフリカでは少なくとも数週間、世界中で感染者が増えればさらに長期化する可能性があるとも述べた。

【翻訳編集】 AFPBB News


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

感染力は高いけれど重症度は低い。

 

つまり、かかりやすいけど、かかっても軽症ですむってことですね。

 

ウイルスは変異を繰り返して弱毒化するという自然の法則通り。

 

普通の風邪ってことでしょうか。

 

マスコミが煽り報道して騒いでいますが、冷静に判断して行動しましょう。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ