排便時の痛みで、毎日苦しく憂うつで、排便時間も40分〜1時間くらいかかっていました | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケートを今日もご紹介。

 

今日ご紹介する患者さんは30代女性。

 

治らない切れ痔に悩み遠方から来られました。

 

随分前にアンケートを頂いていたのに掲載するのが遅くなってしまいごめんなさいあせる

 

 

治らない切れ痔、治ってはまた切れるの繰り返す切れ痔には必ずと言っていいほど出残り便秘があります。

 

残った便は傷を汚染します。

 

だから排便後もいつまでも痛みが続いたり、痔の注入軟膏を入れても効果を感じられなかったりするのです。

 

そして残った便は時間が経つと直腸から便中の水分が吸収され、便は硬くなります。

 

残った便は次の日に持ち越し。

 

翌日には新しい便が下りてきますから出口では便の二段積みの状態に・・・。

 

つまり出始めの便は昨日の出残り便、その奥の便は今日の新しい便となります。

 

出始めの便は昨日の便なので硬い。

 

その出始めの便を出す時にまた切れる。

 

当然痛いえーん

 

これじゃあ便を出すのが苦痛になりますよね汗

 

痛いから時間をかけてそーっと出している人も多いです。

 

この患者さんのように排便に1時間近くかかると生活に支障を来すようになります。

 

1日1時間、排便ではなく、もっと有意義なことに使いたいですよね。

 

切れ痔の痛みがひどい患者さんは、自力で便を出すよりも、坐薬を入れて出した方が痛みがなくて楽だとよく言われます。

 

切れ痔の痛みが無くなるまで、切れ痔が治るまで、自力で出さずに坐薬を使って便を出して頂いてもいいですからねウインク

 

私が処方している坐薬は薬ではないのでクセになったりしません。

 

安心して毎日使って下さいねウインク

 

 

切れ痔の患者さんの多くが2〜3週間後に来られた時に治って通院が終わります。

 

肛門が狭くなってしまっている切れ痔の人はブジー治療になることもありますが・・・。

 

 

肛門が狭くなければ2回目の通院で治療が終了し、あとは年に1回のオシリ健診となります。

 

だから遠方の患者さんでも普通に通院されています。

 

排便管理がちゃんとできていれば切れ痔にはならないし、ちょっと切れても自分で治せます。

 

そうやって患者さんが自分で排便の管理をできるようにしてあげること、それが私の仕事だと思っています。

 

私の治療は通院を終わらせること。

 

リピートさせないことを目標に頑張っています。

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

左側がラブですしっぽフリフリ

犬のようちえんで

2ワントレーニング音譜

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ