ニセ便失禁 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

下着に便が付く

 

それは排便後から始まり、排便と関係なく、トイレに行ってオシリを拭くと、紙にも便が付く

 

便をこらえきれず漏らしてしまう便漏れとは違うけれど「便失禁」と診断されているケースもある。

 

そのような患者さんは悩みが深く、色々と調べて肛門専門施設、中でも直腸肛門機能を得意とする医師に診てもらっている人も多い。

 

排便造影で異常なし

肛門内圧検査でも異常なし

肛門エコーやMRIなどの画像診断でも異常なし

 

便秘の人にはマグミットやマグラックスなど酸化マグネシウム系の緩下剤が出されていることが多く、これを内服すると軟便になり、かえって下着が汚れて困った・・・という患者さんも多い。

 

また軟便気味の人にはコロネルやポリフルなどが処方されているが、内服しても全く効果なし。

 

中にはバイオフィードバック療法や風船療法など、専門施設で長年治療してきた患者さんも来られます。

 

私のブログを読んで、自分の症状とピッタリ当てはまったと。

 

この記事です下矢印

 

便が漏れてる? 〜下着の汚れ〜

 

アメブロでも記事を書いてましたね。

 

 

多くの患者さんが全国各地の名だたる肛門専門施設を受診し、一通りの検査もすませ、標準治療を受けてこられるため、こちらとしては治療がしやすいです。

 

なぜなら肛門に異常はないということが分かっているからです。

 

私も安心して診察出来ます。

 

 

このような患者さんを診察すると、肛門には全く異常がありません。

 

痔もなければ肛門のしまりも悪くない。

 

むしろ肛門が狭い人の方が多いくらい。

 

でも、診察すると必ず便があります。

 

さっき排便してきたのに・・・です。

 

そして肛門周囲に便が付いています。

 

これは便が残っている人の特徴で、多くの患者さんで見られる所見。

 

オシリの穴の周りに付いた便で下着が汚れているのです。

 

 

肛門のしまりがゆるくて便が漏れる「便失禁」ではないので、それと区別するために私たちは「ニセ便失禁」と呼んでいます。

 

こういう患者さんは往々にして「不潔にしてはいけない」「キレイにしなければ」とウォシュレットで何度も洗ったり、トイレに入る度にオシリを拭くので、皮膚が荒れていることもしばしば。

 

ウォシュレットでオシリを洗うと、温水が肛門の中に入り、残った便と混じって、「便汁」となって余計に汚れやすくなるので、症状はどんどん悪化していく。

 

洗い過ぎ、拭きすぎた肛門周囲の皮膚は炎症を起こし硬くなります。

 

つっぱって伸びない皮膚になり、開きにくい伸縮性のない穴になってしまうため、さらに便が出しにくくなり出残り便が増えていく。

 

かゆみや痛みを生じているケースも多く、洗い過ぎて肛門が狭くなってしまっている患者さんも多い。

 

「便が漏れているんじゃなくて、残った便で下着が汚れてるだけですよ。ちゃんと排泄すれば下着は汚れなくなります。」

 

と説明すると泣き崩れた女性患者さんが何人もおられましたが、オシモの悩みは人に相談できず、一人で悩み、人生まで暗くなっている人が多い汗

 

オシリのトラブルの背景には必ず出残り便秘があるのです。

 

出残り便秘についてはコチラの解説をお読み下さい下矢印

 

出残り便秘・鈍感便秘 〜その残便感は便秘かもしれない〜

 

肛門のトラブルは排泄の結果です。

 

その間違った排泄を直さなければトラブルは無くならない。

 

かゆみも痛みも、イボ痔も切れ痔も、み〜んな同じです。

 

ちゃんと便を出さないと治らないです。

 

そもそも肛門は便の通り道です。

 

便が通過していく地点であって便を溜めておく場所ではありません。

 

直腸・肛門は常に空っぽ。

 

そこに便はないのです。

 

便が下りてきたら排便し、排便後はまた空っぽに戻る。

 

それが正常な排便のサイクル。

 

だから、究極、肛門のしまりが悪くても、スッキリ排泄出来ていれば排便後に下着が汚れることはないのですよ。

 

 

しまりがゆるくて便が漏れる便失禁ではなく、出し残した便で下着を汚しているニセ便失禁の人、意外と多いです。

 

ニセ便失禁で下着に便が付くからとナプキンをオシリに当てている20代の若い女性も大勢診てきました。

 

年齢は関係ありません。

 

スッキリ出し切れているかどうか

 

それだけなんです。

 

悩まないで早めに相談して下さいねウインク

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

ラブもスッキリ便が出てないときは

何度拭いても紙に便が付きますうんち

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ