ペルー、中国製ワクチンの治験中止 被験者に神経症状 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルス関連の医療ニュースをお届けしています。

 

今日も医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ペルー、中国製ワクチンの治験中止 被験者に神経症状

2020年12月14日(月) AFPBB News 医療

 

【AFP=時事】南米ペルーは11日、中国の製薬大手「中国医薬集団(シノファーム、Sinopharm)」が開発した新型コロナウイルスワクチンの被験者1人に神経症状がみられたとして、臨床試験(治験)を一時中断したと発表した。

 

 地元メディアによると、ペルーの国立衛生研究所(National Institute of Health)は11日、被験者1人に腕の動作が困難となる症状が出たことから、治験の中断を決定したと述べた。

 

 ヘルマン・マラガ(German Malaga)首席研究員は報道陣に対し、「規定に従い、被験者1人が神経症状を示したことを規制当局に数日前に報告した。この症状はギラン・バレー症候群と呼ばれる疾患に該当する可能性が考えられる」と明かした。

 

 ギラン・バレー症候群は、手足の動作に影響を与え、まひなどを引き起こすまれな非伝染性の疾患。ペルーは昨年6月、同症候群の症例が多数報告されたことを受け、公衆衛生上の緊急事態宣言を5地域に一時的に出していた。

 

 1970年代に米国で行われた豚インフルエンザに対するワクチン接種では、約450人がギラン・バレー症候群の症状を示したことから、集団接種が中止された。

 

 ペルーでの約1万2000人を対象としたシノファームのワクチン治験は、今週中に完了する予定だった。

 

 このワクチンは2021年半ばに利用可能になるとみられており、ペルー政府は最大2000万回分を購入し、国民の3分の2に提供する見込みだった。

 

 シノファームのワクチンを接種した人の数は、アルゼンチンやロシア、サウジアラビアでの被験者も含めて世界で6万人に上る。【翻訳編集】 AFPBB News

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

中国製ワクチンを接種した人が6万人以上もいることに驚きガーン

 

どこの国のワクチンを購入するのかも政治的な意味合いが色濃く出ているのでしょうねぇ・・・。

 

それにしても中国は自国の撒いたウイルスで、上手にワクチン外交してますね滝汗

 

私自身はというと・・・中国製ワクチンだけは打ちたくないですね真顔

 

そもそもインフルエンザのワクチンですら受けてないのに、コロナはちょっとねぇ・・・あせる

 

安全性が分かるまで見合わせかな・・・。

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

12月25日発売!

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ