天然酵母とイーストはどう違うのか
全く別物だと思っていたら同じ物のようです
要するに
どんな酵母を使って
どれだけ発酵させたか
ということでパン作りが違ってくるのですね。
大量生産するためには短時間で発酵させられるイーストが便利。
だけどじっくり時間をかけて発酵させれるとグルテンの構造が壊れる。
グルテンフリーをやっていて、普通のパンを食べるとしんどくなる私には、古代小麦を使って、長時間発酵で作られたパンがいい
ビストロヒマワリのパンは本当に美味しくて、食べてもしんどくならないから、日替わりのお弁当の時はライスではなくパンにしてます。
だって、他のお店だとパンは食べられないから・・・
パンを買うときに参考になると思うので、こちらの解説を是非読んでみてください
パン選びの役に立つと思います
1日1花
今日の花は
診療所のセラピードッグ「ラブ」
昨年の5月は毎週日曜日に
ドッグランに行ってたのに・・・
今年はまだ一度も行ってないね
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ