”古代小麦なら健康的?” | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

今日もビストロヒマワリさんのブログをシェア。

 

古代小麦にも色々な種類があって、それぞれ特徴が違います。

 

そもそも染色体の数が違うので、現在広く流通している小麦を「小麦」と言っていいのかどうかという問題もありますが・・・。

 

古代小麦の中でも最も古い原種がアインコーン小麦。

 

 

グルテンの量は少ないのに

タンパク質は豊富で

人間の体に必要なミネラルも含まれています。

 

 

悪玉コレステロールを下げたり

炎症の値を下げるなどのデータも出ています。

 

詳しくはコチラのブログで下矢印

(ブログの記事の最後にリンクが貼ってあるYouTubeの動画は必見ですね)

 


1日1花赤薔薇

今日の花は

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

今が一番ドッグランに最適の季節

なのに自粛中で行けません汗

梅雨になっちゃう・・・雨

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術