先日、
休日にお尻が痛くなって
メールで受診の相談をして来られた
患者さんのことを書きました。
実は
あの相談メールには
続きがありまして
メールで予約を取ってから
次のようなメールが来ました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(途中省略)
痛いのでとにかく
座らないようにしています
(食事も立ったまま取り、
テレビも立ってみています、苦笑。)。
院長先生のブログに
書かれていた呼吸法も、
こんな感じかなと
見よう見まねで今朝始めて、
その後も痛くて寝れない時に
やってみましたら、
呼吸の回数を
まったく覚えていないぐらい
すぐに寝てしまいました!
なんとかこの方法で、
金曜日まで乗り切れるよう
がんばります!(>人<;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと!!![]()
呼吸法でお尻の痛みが
ましになってるんです!!
すごいです−!!![]()
全然更新されてない
院長のブログも
読んで下さってたんですね![]()
ありがとうございます![]()
呼吸法の講師の資格も
持ってる院長ですが、
患者さん向けの講座を
まだ開いていません。
でも毎朝必ず
自分で呼吸法をやっています。
たった5分間のことなんですが
やるのとやらないのとでは
一日が全然違うそうです。
そして
呼吸法をし始めてから
便通が良くなったと
言ってました。
下剤のように
飲めばすぐに効果が分かるような
即効性のあるものではないだけに、
あまりにも自然すぎて
呼吸法の効果だって
分からないのですが、
知らず知らずのうちに
意識も変わり
心も変わり
体も変わっている
そんなツールです。![]()
やると分かるもの
もあれば
やめてみて気付くもの
もあります。
呼吸法は
あまりにも当たり前すぎて
やってみても
変化や効果が分からない
という人もいるかもしれません。
でも
そのような場合でも
やめると分かります。
院長がやっている呼吸法、
いつか皆さんに
お伝えしたいなと
思っていたのですが、
なんせ
本業じゃないですし、
本業で忙しくて
そこまで手が回らないのが
現状です…>_<…
でも
今、院長が呼吸法を教わった
倉橋竜哉さんが
出版を記念して
全国を回っておられます。
今月は神戸で開催されます。
12月18日(日)
19時〜
兵庫県民会館にて
ご興味のある方は
まだ空きがあると思いますので
お問い合わせしてみて下さい。
こちらのブログでも
案内がありますよ♪
それにしても
呼吸法って
お尻の痛みにも効くんですね![]()
他の患者さんからも
似たような報告を
たくさんいただいています♪
痛いときに
呼吸法をやってみてください![]()
診療所のセラピードッグ「ラブ」
左側がラブです![]()
犬も精神状態が呼吸に表れます![]()
ラブにも呼吸法をおしえたいなぁ![]()
クリックお願いします!
大阪肛門科診療所オフィシャルブログはコチラ↓
