保険診療よりも安いです!? | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

大阪肛門科診療所は自由診療です。


保険が効きません。


だから

保険診療の肛門科に比べると

治療費がかかります。


ブログでもそう書いてきましたし

お問い合わせにも

そう答えています。


でも・・・


先日来られた患者さんから

言われたんです・・・。

( 以下、患者さんとの会話を再現。
患者さん:青字、私:赤字で記載 )



と「安い」を連発されました・・・。


保険診療の肛門科も

星の数ほどあるので

どこを受診するかによっても

随分、費用が違うと思うのですが

この患者さんは

毎月必ず診察を受けて

その度に紙袋一杯の注入軟膏を

もらって帰っていました。


またそれだけでなく

ヘモナーゼやヘモレックスなどの内服薬と

漢方薬や下剤などの内服薬も

たくさん処方されていました。



1年間にかかるコストは

通院回数や出された薬によっても

随分違うと思います。



それにこんなことまで

言われました・・・



でね
1分当たりのコストも
計算してみたんですよ!

そしたら
先生達の時給の方が
ダンゼン、安かったですよ!



はい・・・。

確かにそうかもしれません。


私たちの診察時間

長いですから・・・苦笑い



そういう意味では

安いのかもしれません。


でも

安いから選んでもらえるのではなく

高くても選んでもらえるよう

私たちの技術と時間を提供したいと思います。汗

blog878

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
左側がラブですトイプ-アプリコット
「ついて!」のトレーニングトイプードル
隣に他の犬が居ても
ちゃんと集中して
指示に従いますピース