入院患者さんがおられたので
私たちは毎日ずーっと仕事でした。
連休最終日に退院して行かれたのですが
回診は院長に任せて
私はその日は朝から
子供たちのお弁当作りにいそしみました

だってね
仕事がお休みの日に「まとめ作り」しておかないと、普段、忙しくて出来ないんです

だから作る時は大量に作ります。
そしてお弁当用のケースに小分けにして
冷凍しておくんです。
まさしく自家製冷凍食品


冷凍してもおいしく頂ける食材と調理法にしています。
今まで色々と作っては失敗しましたが
もう何年も続けているので
どれがおいしくて子供たちから好評なのかバッチリ把握しています

レンコンや挽肉、ナス、青菜の煮物は
冷凍してもおいしく頂けます。
大根やジャガイモはダメでした。
というわけで
今日も6品くらい作ったのですが
その中の一部をご紹介しますね。
オクラとミンチのカレー炒め↓

揚げナスのゴマしょうゆ↓

ニラとレンコンの炒め物↓

小松菜とツナのマヨネーズ和え↓

これらをお弁当ケースに入れて↓

こうしてタッパーに詰める↓


そして冷凍庫に入れて、子供たちが各自、自分の好きなモノを選んでお弁当に詰めて持って行きます。
そうすれば朝起きられない私でも、毎日、子供たちに手作り弁当を持たせることが出来ます

主人は全く料理が出来ないため
お弁当におかずを詰めてごはんを入れてセッティングする役目をしてくれています

夫婦共働きなので家事も分担しています。
でないと生活が回りません…>_<…
朝から夕方まで丸一日お料理をして
結構クタクタになりました

仕事がお休みでも
主婦業は休みなしです。
本当の意味でのお休みって
全然ないですね

たまには
仕事もしない
家事もしない
考え事もしない
本当に
な~んにもしない日って
あったらいいな~って思います

いや、1日じゃなくてもいいんです。
1時間でもいいから
そんなひとときが欲しいと
最近思うようになりました。
仕事のことで色々と考え事をすることが多いので、気持ち的に休まらない日々がずーっと続いています。
診療は大好きなんですよ。

診察も手術も
患者さんと接するのも
本当に楽しいです。
仕事をして元気になるくらいです。

でも私たちの仕事はそれだけじゃない。
組織の運営や医療機関としての経営など
診療以外の仕事が結構しんどいですね

勤務医の時には考えられなかった苦難が開業してからはあります。
いっそのことやめてしまった方がラクになるんじゃないか・・・
とか
別に大阪肛門科診療所が無くなっても世の中大して困らないし、何も変わらないよな・・・
とか
必要としてくれる患者さんのために頑張ろう!って思ってるけど、本当に必要とされてるのかな・・・
なんて
ふっと考えてしまうこともあり
診療所の存在意義とか
私たちの価値とか
一体何だろう・・・?
って悩むことがあります。
きっと肉体的にも精神的にも疲れてるんでしょうね

だからこそ
患者さんの気持ちも痛いほど分かります。
みんな一生懸命頑張って生きてるなー
って思います。
お弁当を作りながら
つらつらと考えてしまいました

また明日から頑張ります

診療所のセラピードッグ「ラブ」
お弁当作りの合間に
少しだけお散歩に出かけました
中之島公園はイベントで大混雑してましたが
外に出るだけで気分転換できました

お弁当作りの合間に
少しだけお散歩に出かけました

中之島公園はイベントで大混雑してましたが
外に出るだけで気分転換できました
