さっき食べた物がもう便に?! | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

食べる度に便が出るから

さっき食べたモノがもう便になってる

と思い込んでいる人が多いですが

違いますよ~えへへ…



さっき食べたモノは胃の中です。

食べたモノによって

胃の中にとどまる時間も違いますが

だいたい数時間

胃の中にとどまって

消化されてます。

さっき食べたモノが便になるのは8時間後くらいでしょうか。


食べたモノによって

消化されるスピードも違うし

人によって腸の長さ腸の動きも違うので

一概には言えませんが

便になるのに

少なくとも数時間はかかります。



じゃあさっき出たウンチは何?


それは

既に出来上がって肛門に溜まっていた便だったり

出し残した「出残り便」だったりします。



食べたらスグにトイレに行きたくなって

間に合わないくらい

漏れそうになる


という場合は

「かくれ便秘」の可能性大です。

「かくれ便秘」についてはコチラ↓

痔になる人とならない人の違い
痔になる人はどんな人?毎日出てても便秘?!
「おなかの便秘」と「出口の便秘」
食事のたびに便が出るのも便秘?!
おしりの感覚が鈍ってる?
トイレを我慢すると便秘になる?!
紙に便が付いたら便秘?!
下剤を飲んで便秘になる?!
下剤の効かない便秘?!
便秘とは「便を秘めること」
週末排便  




いつも肛門に便があるから

いつ出てもいいように便が控えてるから

食べた刺激で腸が動くと

出口にある便が漏れて出そうになるんです。


1日に何度も便が出たり

何か食べたり飲んだりする度にトイレに行きたくなったりする場合は

もしかして

常に肛門に便が溜まっているかもしれません。

これは診察をして

肛門や直腸に便があるかどうか確かめれば分かります。



痔になって肛門科に来る患者さんのほとんどに便を認めます。


こんな風に便を溜めてるから肛門が悪くなるんだろうな・・・

と思います。


だったら

ちゃんと便を出して

肛門や直腸に便を溜めなければ

もしかして痔になることを予防できるかもしれない

とも思いました。


痔になっている人痔になっていない人の最大の違いは便通だと私は考えています。

だから

正しく排泄していれば

痔にならないかもしれない。



本当は痔になる前に来て欲しいと思います。

正しい排泄を身に付ければ

一生、痔にならずにすむかもしれない。


治療の時代から予防の時代になればいいのに

って心から思っています。


病気になってから気付く人と

病気になる前に気付く人で

人生、大きく変わるんでしょうね。


それも生き方の違いなので

周りがとやかく言う筋合いはないのですが

意識を変えるだけで

生き方が変わり

病気を予防できる人もたくさんいるだろうと思います。


だからこれからも情報発信をしていこうと思います。


blog570

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
ボク、イイコにしてるよ
だから早くフード下さい!しっぽフリフリ
って声が聞こえてきそうです汗