以前からずっと気になっていた栄養療法。
4月末に私が栄養療法セミナーを受講し、導入するに当たり、スタッフにも知っておいて欲しいと思ったので、医療機関専用のサプリメントを提供している会社の方に来て頂き、講演をお願いしました。
うちの診療所では問診で
飲んでいる薬だけでなく
サプリメントや健康食品
便通のために摂取している食品なども
すべてお聞きしています。
そこで必ずと言っていいほど
皆さん、
サプリメントや健康食品を摂っておられます。
中には10種類以上のサプリメントを摂っておられる患者さんもおられ
ナント、その購入費が月に10万円以上もかかっていて「サプリメント貧乏」の人もおられます

医薬品よりも高いんですね・・・

それで効果があるのであればいいのですが
体調が悪くなってるから受診されてるわけで・・・
それをぜ~んぶやめてもらったら
体調が良くなった!
な~んて話も結構あるんですよ

それじゃあ
健康食品を飲んで不健康になる?!
じゃないですか

いや・・・
笑ってられない・・・
だって、本当にお金かかってるんですもん・・・
うちの診療所の治療費よりも高いですよ

新聞広告を見ても健康食品だらけ・・・
テレビを付けてもリフレインのように同じコマーシャルが流れていたり・・・
(もう覚えちゃったよ・・・というCMもある)
それを摂取すれば元気もりもりになって健康になる!と思っちゃうようにストーリーが作られていますからね

で、飲んでみてどうなの?
効いてるの?
って患者さんに尋ねても
良く分からない・・・
どうだろ~

と言われる人がほとんど。
それって意味ないんじゃないの?
飲んでも飲まなくても何も変わらないのであれば飲まない方がいいんじゃないの?
って私は言うんですが、
健康不安があり安心のために飲んでいる患者さんが多いですね。
何となく・・・
良さそうだから・・・
飲んでいる
薬じゃないし、大丈夫だろう
薬よりは安全だろう
と思っていたら大間違い!
有効成分はたったの2%で
98%が添加物
というサプリメントもあるんです!!
ショックでしたー

それをどう見分けるのか?
何を補えばいいのか?
色々と勉強になりました。
下剤などの「薬」がイヤだから
サプリメントを飲んでいる
という便秘の患者さんも多いです。
でも実は下剤よりも下剤成分が大量に含まれていたりすることもあります。
コチラの記事に書いてます↓
ハーブティーにご用心!
健康茶を飲んで不健康になる?!
だからサプリメントや健康食品は要注意です。
医薬品以上にちゃんと選ばないと怖いな・・・
と思いました。
私もまだまだ勉強中。
これから少しずつ、お伝えしていきたいと思います。
自分たちで試飲したサプリメントは診療所で購入できるようにしました!
興味のある方は私やスタッフにお尋ね下さい

診療所のセラピードッグ「ラブ」
犬のようちえんでトレーニング♪
他のワンコがウロウロしても
ちゃんと指示に従っています

犬のようちえんでトレーニング♪
他のワンコがウロウロしても
ちゃんと指示に従っています
