お酒は痔に悪いですよ

お酒を飲むと必ず出血する

という患者さんも多いですし
逆に
お酒をやめたらピタッと出血が止まりました!

と言われる患者さんも多いです

それくらい
痔とアルコールの関係は深いです。
以前の記事はコチラ↓
お酒とオシリの密接な関係
先日来られた女性患者さんが、お酒が大好きな人で毎日飲んでおられました。
お酒が痔に悪いこと
手術を受けた後は完治するまで1滴も飲めないこと
出来れば手術を受ける前に禁酒したほうが麻酔の効きもいいし、手術中の出血も少ないこと
などをお話ししたら
なんと、お酒をやめられたんです!

お酒は大好きだからやめられません!

って言ってたのに
手術治療しようと覚悟を決め
本当に1滴も飲まずに3週間後に来られたんです!
そして診察室に入って来られるなり
「お酒やめたら肌がキレイになりました!

って嬉しそうに言われたんです

「お酒をやめたらね
お肌がしっとりプルプルなんです

やめてから気付いたんですよ。
肌がスゴク乾燥してたんだって。
お酒って脱水状態になりますけど
お肌も脱水状態だったんですね

と嬉しそうに報告してくれました

この患者さんに限らず
痔の治療をきっかけに
お酒をやめる人が意外と多いんです

そしてお酒をやめた患者さんが必ずおっしゃることが
「お酒やめて気付きました。
別に飲まなくても全然平気。
なきゃないでやっていける。」
それだけじゃないです。
お酒をやめたら腰痛が治った!
とか
お酒をやめたら痩せました!
とか
お酒をやめたらぐっすり眠れるようになりました!
とか
お酒をやめたら冷え性が直りました
などなど
色々な変化があります

特に毎日浴びるように飲んでいる人ほど変化が大きいです。
痔の治療をきっかけに
生活習慣を見直し
健康的な生活を手に入れる人も多いです。
痔になって良かった!
と言われる人もいるくらいです

病気がきっかけで
人生大きく変わる経験をされた人もおられるでしょう。
病気=悪いモノ
でも
病気=マイナス
ではありません。
病気が教えてくれることってたくさんあると思います。
今までのままではダメだよ
って教えてくれていたり
変わるチャンス

だから
病気をきっかけに
新たな人生を歩んでみませんか?
診療所のセラピードッグ「ラブ」
ラブはお酒は飲めません
人間の食べ物を犬には与えません
内臓に負担がかかって早死にしてしまいます

ラブはお酒は飲めません
人間の食べ物を犬には与えません

内臓に負担がかかって早死にしてしまいます
