旅行と痔 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

もうすぐお盆休みですね!

いや、もう既にお盆休みに入っている人もおられるでしょうか。

お盆は帰省したり旅行に行ったりすることが多いと思います。

そこで痔の人が気になるのが「トイレ事情」です^_^;

これ、ゆゆしき問題なんですよね^_^;

ひどい脱肛(イボ痔)があって、

出たイボ(痔核)を中に戻すのに時間がかかったり、

お風呂に入ってオシリを温めてからでないと戻せなかったり、

外のトイレで用を足すと大変なことになる・・・(;。;)

っていう人も結構多いです。

だから旅行や帰省は一大事!

いつ出すの?

外で出たらどうしよう・・・(;。;)

出なかったらどうすればいい?


出発前に相談がてら受診される人が多いです^_^;

調子がいいときは全然大丈夫なんですが、

一旦、調子が悪くなると大変ですから

調子を崩さないように便通をコントロールしてあげる必要があります。

決まった時間に便が出るように下剤を調節して飲んだり、

排便後すぐにお風呂に入れるように準備してから便を出してもらったり、

飛行機に乗る前に出してもらったり、

まぁ、色々と対処するわけです^_^;

必要なお薬と、いざという時のお薬を持って

行ってらっしゃ~い(^-^)/

って見送りましたー(*^_^*)

もしも旅先で困ったことがあったら電話かメールで連絡してね!

って言うと皆さん一様にホッとされますね(*^_^*)

特に海外だと医者にかかるにしても大変ですからね。


旅行中や帰省で環境が変わると便秘になる人が多いです。

ご主人の実家で過ごしている間、緊張してトイレに入れなかった・・・

なんて話もよくあります^_^;

だから日頃、便通が良くて薬なんて飲んでない人にも

いざというときに飲めるように下剤をお守り代わりに持って行ってもらったりします。

腫れたときにはコレ

とか

出血したらコレ

とか

症状によって対処法を教えてあげて、

具体的に一人一人指導しています。

せっかくの楽しい旅行が痔のせいで台無しにならないように

出来る対処はしてもらっています。

だから痔がある人は旅行中、気を付けて下さいね!

日頃大丈夫でも、旅行や帰省は非日常です。

緊張、ストレス、環境の変化などで便通が変わったりします。

ちゃんと毎日出すように心がけて下さいね!

旅行の後に糞詰まりで来院される人も多いです^_^;

中には

旅行中の1週間は一度も便が出なかった・・・

と言って、1週間分の便を詰め込んで来られた患者さんもいます。

摘便が大変です(;。;)

どうか、溜めこまずに旅行中も出して下さいね。


旅行中や帰省中は便秘になりやすいですよ。

できるだけ普段通り出して下さいね。

困ったら早めに相談して下さいね!



blog248

診療所のセラピードッグ「ラブ」
犬は飛行機に乗るときは
ケージに入れて手荷物と一緒に預けます
機内に一緒に入れないんです(;。;)
飼い主と離されて不安な上に
エンジンの騒音でパニックになることも・・・