昨日に引き続き注射療法のお話です。
メディアでも広く取り上げられて話題になっている「ジオン注射」。
これ、なんの痔を治す注射か知ってますか?
痔核です。イボ痔です。
イボ痔でも「内痔核」を対象にしている注射です。
女性の患者さんが気にしている外側に出来る外痔核をキレイにすることは出来ません。
内痔核治療法なんですよ。
だからジオン注射で「裂肛(切れ痔)」や「痔瘻」は治りません。
当たり前のことなんですが、これ、ちゃんと分かって受けて下さいね。
なぜこんなことをここで書いているのかというと、
ジオン注射を受けたのに切れ痔や痔瘻が治らない・・・
と言って来院される患者さんがおられるからです。
「ジオン注射では切れ痔は治りませんよ」
と言うと、ビックリされる患者さんがいます。
だってジオン注射は内痔核を治す治療法だから・・・
と説明すると
自分は切れ痔を治そうと思って受診した
イボ痔があることは知らなかった
と(;。;)
これは医師と患者さんのコミュニケーション不足が背景にあると考えられます。
つまり、
患者さんは切れて痛い、出血するという状態を治してほしかった
ですが、
医師は内痔核と診断してジオン注射をした
ということなんだと思います。
注射療法についても詳しい説明を受けておられない方が多いです。
注射薬の成分に何が含まれているのか
どのような疾患に効くのか
副作用はあるのか
どんな後遺症があるのか
ちゃんと説明してもらってから納得した上で受けて欲しいです。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
頻繁に運動させる必要はありません。
過度な運動は犬を短命にさせます。
警察犬は運動量が多いため短命で、平均10歳位です。
羊を1日中追いかけている犬は、平均6歳位。
ペットの平均寿命は15歳前後と言われています。
(日本アニマルセラピー協会)
頻繁に運動させる必要はありません。
過度な運動は犬を短命にさせます。
警察犬は運動量が多いため短命で、平均10歳位です。
羊を1日中追いかけている犬は、平均6歳位。
ペットの平均寿命は15歳前後と言われています。
(日本アニマルセラピー協会)
痔に限らずどんな病気でもそうですが、
自分の症状は何が原因で起こっているのか
その症状は治療によって改善するのか
ちゃんと考えてから治療を受けて欲しいです。
もちろん原因が分からない場合もあります。
やってみたけど治療がうまくいかないこともあります。
ですが、手術や注射療法には適応があります。
ご自分の症状が本当に手術によって改善するのか?
注射療法で治る痔なのか?
しっかり説明を受けて先生に訊いて下さいね。
「医師が治そうと思っているもの」と「患者さんが治して欲しいと思っているもの」が違っていたら、お互いにとって不幸ですからね。
院長が同じようなテーマでブログ記事を書いています。
よければそちらもご覧下さい↓
医師と患者さんのコミュニケーションについて
ジオン注射は内痔核治療法です。
裂肛や痔瘻は治りません。
あなたが治して欲しいと考えているものは本当に内痔核ですか?
あなたの困っている症状は本当に内痔核によるものですか?