炎症を抑える効果が強いので、入っていると使用感もいいですし、よく効きます。
だからって、毎日、何年も使い続けるのは良くないです。
長期間使用するとステロイドの副作用が出てきます。
どのような症状が出るのかというと
毛細血管が拡張するため、皮膚が赤くなったり、
皮膚が薄くなって裂けやすくなったり、
皮膚が萎縮してつっぱる伸びの悪いオシリになったり、
皮膚や肛門の中の上皮の状態が正常ではなくなっています。
軽症であれば薬を中止したら元に戻るのですが、重症になると薬をやめても元の健康な皮膚には戻りません。
一生、使い勝手の悪いオシリになってしまいます(;。;)
ちょっとした刺激で肛門が裂けたり、ヒリヒリしたり、違和感があったり、不快な症状で悩んでおられる方も多いです。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
カスタネットを叩くのが、だいぶ上手になってきました(*^_^*)
院内コンサートで演奏できる日も近いかな♥
カスタネットを叩くのが、だいぶ上手になってきました(*^_^*)
院内コンサートで演奏できる日も近いかな♥
どれくらいの期間、使い続けると副作用が出るのかは個人差があり一概には言えませんが、私は2週間で中止するようにしています。
適切な治療をすれば、薬を使うのは2週間くらいで十分です。
それで痔の症状は改善します。
だから、いつまでもダラダラと毎日、薬を使い続けることはありません。
ところが、
使い続ければいつかイボ痔が無くなる
と信じ込んで、
腫れや痛みや出血などの症状がないのに、せっせと毎日使っている人や、
硬い便が出てしょっちゅう肛門が切れるから、薬なしでは生活出来ない人を見かけます。
内科などでステロイド入りの注入軟膏を100個も200個も出してもらっている患者さんもおられました(;。;)
薬は痔に伴う症状を緩和しているだけです。
根本治療ではありません。
痔の原因である便通を直さなければ、何度でも痔を繰り返します。
あるいは治らないです。
薬に頼る前に、なぜ痔になったのか、よく考えてみましょう。
勝手に自然にオシリが悪くなって痔になったりしません。
必ず原因があるはずです。
痔になりやすい体質はありません。
痔になりやすい習慣があるだけです。
その習慣とは何でしょうか?
そこを振り返り、正さなければ薬を使っても同じことの繰り返しとなります。
そもそも薬は病気に対して使うものです。
調子がいいときはいらないんですよ^_^;
だから何も症状がないのに、意味もなく、毎日使わないでくださいね。
薬のせいで、かえってオシリの病気を作ってしまうことだってあるんです。
あなたは毎日、痔の薬を使ってませんか?
その薬にはステロイドは入っていませんか?
副作用は出てませんか?
そもそもその薬は必要なんでしょうか?
一度、よく考えてみてくださいね(*^_^*)
クリックお願いします!
大阪肛門科診療所オフィシャルブログはコチラ↓
