大丈夫?お肌の五月病に注意!毎日のケアで調子の良い美肌に☆ | 美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア【Dr.Makel】公式スタッフブログ♪

美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア【Dr.Makel】公式スタッフブログ♪

ドクター・メイクルは、美白・保湿「美肌」をテーマに商品の開発と販売をしております。
ブログでは、シミ、しわ、乾燥肌などの女性の肌悩みを解決できるように「美肌作りに役立つ」様々な情報をお届けします!

☆こんにちは♪
サポート事業部の市川です。(*^^*)


気持ちが良い天候が続く今日この頃。

でも、なぜかお肌の状態は不安定。


……なんてことは、ありませんか?

何かと慌しく、気候や環境の変化が多い春。きらきら!!


1年で、もっともストレスが溜まりやすい時期だといわれています。


さらに、ゴールデンウィークが終わると、
続いていた緊張が切れて、身体のだるさや落ち込み、
イライラなど、体調不良の症状が出る「五月病」に。汗


実は、お肌にも五月病があるといわれています!

(*^^d)今回は、【お肌の五月病に注意!毎日のケアで調子の良い美肌に】☆☆


肌ストレスがピークになる前に、この季節に必要なケアを
しっかりとチェックして、調子の良い美肌を目指しましょう♪Wハート


─────────────────
★お肌にも5月病がある?!
まずは、不調の原因をチェック!
───────v─────────

なんだかやる気が出ない、疲れやすい。
原因が分からないのに、体調が悪い……。


春は、さまざまな変化が起こる季節。
それに、何かと慌しい時期でもありますよね。ためいき


変化と忙しさが続き、緊張し続けた今、
心と身体は、とっても疲れています。
そのため、五月病になってしまうこともあります。


---------------------------
★この時期、どうして肌トラブルが起こるの?
---------------------------

この時期に体調を崩す方が多いですが、実は、お肌も同じ。


健康や心の不調は、お肌にも悪影響を与えますよね。
五月病は心の問題だけではなく、美容にとっても大敵なのです。汗


「なんとなくお肌の調子が悪い」。
「肌荒れやニキビなどのお肌トラブルが増えた」。
というような不調を感じている方も多いはずです。泣


でも、どうして、お肌の五月病が起こるのでしょうか?


原因はひとつではありませんが、この時期ならではの
お天気が大きな影響を与えているといわれています。

次に、具体的な原因をチェックしてみましょう♪きらきら!!


─────────────────
★知っておけば安心♪
お肌の五月病、4つの原因!
────v────────────

☆==================☆
★原因1★気温が上がると、
お肌のバランスが崩れやすい!
☆==================☆
初夏の陽気を感じる、5月。
気温が上がると、お肌トラブルも増加します。


まずは『気温上昇による肌ストレス』について、知っておきましょう。

気温が20度を超える日も増えるこの季節。


気温が一気に上昇して「暑い!」と
感じる日が増え始める時期になりました。きらきら!!


汗をかきやすく、皮脂分泌が活発になり、
ベタつき、テカリやメイク崩れが気になりますよね。


汗や皮脂によって、ふやけたお肌はデリケートになっているため、
ダメージを受けやすく、バリア機能をダウンさせる原因に。

また、皮脂は時間とともに酸化します。ためいき


酸化と聞くと難しく聞こえますが、
切ったリンゴが、時間を経て黒くなる状態のことです。


細胞が老化してしまう自然現象ですが、
酸化はエイジングサインの原因なので、


肌荒れやニキビ、毛穴の黒ずみ、
色素沈着などにつながる危険もあります。汗


---------------------------
★気温上昇に負けない美肌対策は?
---------------------------

★デリケートな5月の肌は、とにかく清潔さをキープ!
汗や皮脂はハンカチでゴシゴシふき取らずに、
やわらかいティッシュでそっと押さえるようにしましょう。


★冬バージョンのスキンケア、メイク下地はNG!
保湿効果は高いけれど、油分は少なめのものが◎。
今すぐ、『夏仕様』のものに切り替えましょう♪


★お肌のベタつき、テカリは、放っておくとトラブルにつながります。

皮脂対策用のスキンケアを意識して、汗ばんだ時には、
お手洗いで、サッと全身を丁寧にやさしく拭くようにしましょう。


☆==================☆
★原因2★紫外線×空気の乾燥による
大きなダメージ!
☆==================☆

5月の「紫外線」は、パワーアップ!
サングラスがないと、まぶしいと感じる日も。


今さら言うまでもありませんが、
紫外線は、肌にダメージ与える「元凶」です。汗


シミ、シワ、くすみ、乾燥などを招いたり、
エイジングサインを増やす原因にも!!


紫外線による、ダメージだけではありません。

それに加えて、まだまだ続く「空気の乾燥」もあなどれません!泣


紫外線量アップと気温上昇により、汗や皮脂でベタつくため、
なんだか乾燥が和らいでいるように感じませんか?


でも実は、5月の平均湿度50%前後という地域もあり、
真冬とあまり変わらない日もあるのです!


油断しがちですが、空気が乾燥していることも忘れずに♪


湿度が高い真夏とは違い、お肌の乾燥が気になるこの季節。
お肌に大きなダメージを与えないように、しっかりと対策しましょう♪好


---------------------------
★紫外線×乾燥に負けない、美肌対策は?
---------------------------

★ちょっとのお出かけでも油断せずに紫外線対策を欠かさないこと。
帽子、サングラスなどのUVケアグッズを使いながら、
日常でもSPF30、PA++程度の日焼け止めを塗るようにしましょう。


★下地やファンデにも、UVカット効果があるものを選びましょう。


★隠れている部分も、紫外線は届きます。

しっかりと保湿をして、出来るだけ日焼け止めを塗るようにしましょう。


★気温が上がっても、乾燥は続いています。

保湿ケアを抜かりなく!
毎日のスキンケアで、きちんと乾燥対策を心がけて下さいね♪



※次回は、原因その3、その4と対策をご紹介します!


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてくださいハート


Dr.Makel (ドクター・メイクル)

http://dr.makel.jp/
美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア『Dr.Makel』