2023/7/18(火)① Sonora pass & hot spring | ゼットのブログ

ゼットのブログ

旅行とか、お出かけ記録。

ヨセミテ国立公園は、昨年の大雪の影響がいろいろと残ってました。

 

何といってもよかったのは、滝の水量が豊富だったこと!(^^)

7月は水が枯れ枯れになると聞いていたので、春のような水量タップリのヨセミテの景色が見れてめっちゃよかったです!

 

一方で・・・

昨冬の大雪の除雪作業が間に合わず、園内の一部の道路は、春になっても春が過ぎてもずっと閉鎖されてました・・・

 

実は、ヨセミテに7月に訪れることにした理由の一つが、ヨセミテからデスバレーに向かう、絶景が堪能できるであろう道、

タイオガロード

をドライブすること!

 

タイオガロードの例年の開通は4月から5月、どんなに遅い年でも6月中旬だったので・・・

7月のヨセミテは滝の水量が少ないとは知りつつ、

7月のデスバレーは地獄の暑さとは想像しつつ、

それでもこの季節を選んだんです。 

 

それなのに・・・

 

グレイシャーポイントへの道は、ギリギリながら無事開通したんですが・・・タイオガロードは、6月になっても7月になっても、未だ開通せず。

 

そして、

現地に来て一縷の望みを託してビジターセンターに情報を見に来たんですが・・・

 

やっぱりClosedか~

残念・・・

 

ということで、

 

ホントはこのルートで行けたはずが・・・

 

こんな風に・・・

 

CA-108経由で大きく迂回してシエラネバダ山脈を越えることになりました。

(後日談:一週間後にタイオガロード開通したみたいですね・・・惜しかった!)

 

 

だいぶ大回りのドライブになるため、朝7時前には出発。

 

 

目的地とは逆方向の西向きに2時間近く進んで、East Sonoraの町に到着。ガソリンを入れた後、今度は方向転換してCA-108を東進、シエラネバダ山脈越えです。

 

 

 

ところどころで車を止めて、景色を楽しみながら休憩。

 

 

標高が高くなってきて、山の上の方に残雪が見えてきました!

 

 

さらに標高が上がり・・・

 

 

ついには雪の中に突入。

下界はあんなに暑かったのに・・・

 

 

そして、

シエラネバダ山脈越えの峠、Sonora Passに到着。

標高は、約2900m!

 

 

 

峠を越えると急な下り坂が続いて、一気に山を駆け下りていきます。

 

 

眼下に見える渓谷が、すごくいい景色!

 

 

本当にこちら側はすごい下り坂で、

あっという間に山を下りきりました。

 

 

 

のどかな風景の中をしばらく走ると、

ブリッジポート(Bridgeport)の町に到着。

 

 

 

ここでちょっと脇道にそれて・・・

向かったのは、Travertine Hot Spring。

ホット・スプリング。そう、温泉♨️

 

 

 

 

最後の数kmほどダート道を走りますが、

それほど悪路ではないので大丈夫。

 

駐車場にとめてちょっと歩くと・・・

 

 

見晴らし抜群の温泉やんかっ!

 

 

 

といっても水はぬるいし、しかもかなり泥水っぽい感じなので、ちょっと入れない・・・

 

というのが日本人の感覚でしたが、、、

現地の人らしき親子4人が先客でいて、水着着用でしっかり入ってました。すげぇ!

 

この広々とした景色を見ながら、、、

 

 

道中のスーパーで買ってきたハンバーガーとかパンとかでランチ。

ちなみに、冷凍?ハンバーガーをドライブ中ずっと車のダッシュボードに置いてたら、日光浴でしっかり解凍&温められてました(笑)

 

 

 

 

タイオガロードが通行止めのため、大回りのCA-108を通ることになったんですが、それはそれで楽しめたドライブでした。特に、ソノラ峠の手前あたりから山脈を越えて東側にかけては、予期せぬscenic viewでよかったです✨