【春のGI:6/9】NHKマイルC雑感 | 3度のメシより競馬がすき

3度のメシより競馬がすき

競馬歴30年以上のおぢさんです。
競馬について思うことをつれづれなるままに書いています。
こんな方に見ていただけると嬉しいです。

スピード指数に興味がある。
データ馬券に興味がある。
競馬予想の参考にしたい。
プロの予想に疲れた・・・

 

  荒れるGIが2週続きますラブ

 競馬おぢさんです。おはこんにちは。

 いつも戯言にお付き合いいただき、ありがとうございます。

 今週と来週はGIの24レースの中でも荒れるものが続きます。

 中でも、NHKマイルカップは実質No.1の荒れるGIです。

 

 本日も連投します。まずは雑感です。

 

  4歳は牡馬と牝馬のどちらが強いのか・・・?

 

 

 CMの直線はごちゃごちゃしてますね。これは2004年のレースです。

 勝った馬はキングカメハメハ、ダービーとの変則二冠馬ですね。

 松田国英調教師は、変則二冠馬を目指した調教師で有名でした。

 クロフネ(2001)、タニノギムレット(2002)と失敗し、三度目の正直で成就しましたね。

 

 

 

 1954年設立のJRAは今年が70年目となります。節目の年は何が起きますかね?

 60年目の2014年のNHKマイルCは、3連単684,020円と、まあ獲れないレースでした。

 (1番人気→17番人気→12番人気:勝ち馬ミッキーアイル)

 

NHKマイルCってどんなレース?

 このあたりは、昨年のブログをご覧ください。そんなに変わりません。

 

 

 

正攻法(SP指数)でとりたい。

 当日なので、SPについては次に書くことにします。

 

つれづれなるままに・・・

 臨戦過程

・桜花賞2着の2歳女王アスコリピチェーノ、皐月賞3着の2歳王者ジャンタルマンタルが

 2頭揃って出てきました。どちらが強いのか、牡牝のレベルは?が話題です。

 そこで、前走が桜花賞の馬と前走が皐月賞の馬をデータで見ましょう。

・前走桜花賞の2歳女王:

 レシステンシア   桜花賞2着→マイルC2着(1番人気)

 メジャーエンブレム 桜花賞4着→マイルC1着(1番人気)

 なんかいいですね・・・。

・前走皐月賞の2歳王者:

 アドマイヤマーズ  皐月賞4着→マイルC1着(2番人気)

 フサイチリシャール 皐月賞5着→マイルC6着(1番人気)

 コスモサンビーム  皐月賞4着→マイルC2着(4番人気)

 牝馬より分が悪いです。

・単純にデータで判断するなら、女王、王者がクラシックでだめだった後、ここに出ると

 走ると言っていいかも知れません。

・これを調べていて気がついたのですが、朝日杯で上位だった馬が、皐月賞で凡走した時、

 マイルCで好走することがあるようです。

 

 人気

・過去28回で、上位人気の成績はと言うと・・・

 1番人気: 10-2-3-13(複勝率53.6%)

 2番人気: 5-6-1-16(複勝率42.9%)

 3番人気: 2-3-4-19(複勝率32.1%)

 ちょっと心許ないかな・・・。もう少し掘ってみましょう。

 1番人気を裏切る馬は前走NZTの馬で、4-0-1-5です。

 前走桜花賞(今年)の場合は、上の2頭で連対率100%でした。

 2番人気を裏切る馬も前走NZTの馬で、1-2-0-6です。

・有名ですが、NZTから来て人気になった馬はだめですね。(今年は違います。)

 中山走るけど、東京は無理ということなのでしょう。

 

 POG

・皆様、飽きたでしょうが、2頭のPOG馬がいます。

 ボンドガールとシュトラウスです。

 ちょっと分が悪いのですが、わたしはこの2頭から買うしかないです。

 どちらもデビューが3回東京だったので、東京に問題はありません。

 シュトラウスは、東スポ杯を勝ったのでダービー馬まであると思いましたが、どうも

 左回りの短距離適性が高いと陣営が思ってローテ変更した可能性があります。

 

 荒れる?

・データ上は荒れづらいんですよね・・・。(実はSPも)

 2歳王者、2歳女王の対決だと言うんで、売得も増えるのではないでしょうか。

 だとすると、3頭目の変な馬に期待するしかないですね。

・昨年のシャンパンカラーのように、府中実績のある馬にいるのでしょうか?

 ロジリオン(9番人気)、ゴンバデカーブース(4番人気)、シュトラウス(8番人気)、

 アルセナール(6番人気)あたりですかね。

・2強のどちらかが飛べば、まあまあの3連単になる気がします。


ではまた。次は14:00までにアップします。