ヘンテコランチャー。 | いまたんのブログ「おちょけごころ。」

いまたんのブログ「おちょけごころ。」

日本の中心あたりから痛車乗りがミニ四駆やったり、メタルを聴いたり、あれこれとおちょけ(=悪ふざけ)た感じでやっとります。

多分にボケたがります。多分に草はやします。

画像は自前のときもあれば、そうでないときもあり。ちょいと黙っててどうぞ。

「LANCIA」って書くのに、表記が「ランチア」だったり「ランチャ」だったり「ランチャー」だったり、「ランちゃんだっちゃ❤」…は無いか。




まぁとにかく、そんな「ランチア」と書いて「ランチャ」と読む痛車でない方のイタ車の事なんですよ(久しぶりに前置きが長い)。








なんだかヘンテコなランチア・ストラトスですけども…









同じ車だけどカラーリング違いでどうぞ。




ずいぶんペチャンコ(of強い)。












ストラトスといったらこんな感じ(よりによってモンツァだかで燃えた奴を選ぶセンス)のはずですけども、ずいぶんと様子が違うので調べてみると…マーチ832(F2)にストラトス風のカウルをかぶせたものらしい。













こちらは故・高橋徹選手の乗っていたマーチ832。つまり、ストラトスなのにシングルシーターなんです。









こちらがマーチ832の正式なお姿。
ウイングカーなのでサイドスカートが地面スレスレ。この時代を象徴するように、ぼってりとしたノーズがかわいらしいですよね。









こちらがマーチ832を使ったGCでの中嶋悟選手。フロントタイヤ周辺がマツダの「あのあたり」とクリソツなのは、デザイナーが同じだからなのはわかりますよね?



















そして、こちらは別の車なんですが…どうみてもランチア・ベータw









うん、それはベータじゃなくて「出オチでスベってるMr.ベーター」やね()







そうそう、これよこれ。













ほいで、こちらのランチア・ベータ(っぽい何やら)は、ベースがトールマンだそうで。
ストラトス風のアレといい、イギリスで製作・走行していたのちにアメリカへ行ったそうだけど…出られるレースなんてあったのかな?





どう考えてもグループ5ではないし、時代的にグループ6か?と思ったんですが「複座」ではないし…「リブレ」とひとくくりにしてしまつのももったいないんだよなぁ…




このランちゃん(違う