ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編 -2ページ目

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

 

「メガニケ」

ネタです♪

(*´∀`*)

 

現在イベント、

「TACTICAL UP」進行中です。

 

 

 

現在「HARD」「1-11」周回中です。

平常運転(笑)

 

限定募集はイベント時、

「ベスティー:タクティカルアップ」

「ウンファ:タクティカルアップ」

「エマ:タクティカルアップ」

ですね♪

 

今のところは3人共出ていません(笑)

通常シナリオ「NORMAL」は「40-36」ボス撃破でカンスト。

新章実装されましたが

実装後、数日でクリアしました♪

難易度「HARD」は前回「21-31」

「マザーホエール」戦で今停まってます…

↑ここ変わらず(笑)

 

今の自分の所持ニケ戦闘力上位5人は、

自動編成で選択中です。

 

→「スノーホワイト:イノセントデイズ」前回(238136)→今回(240158)

→「ディーゼル」前回(232263)→今回(234270)

→「バイパー」前回(229275)→今回(231236)

→「ポリ」前回(228266)→今回(230245)

→「ヘルム」前回(225967)→今回(227885)

 

次点

→「ドレイク」前回(224633)→今回(226540)圏外

初「ジュリア」前回(none)→今回(226447)圏外

 

となっております。

前回からの変化は、

上位5位に変動は無いのですが、

7位が今まで「プリバティ」

だったのが「ジュリア」に交替です。

 

後述しますが、「ジュリア」の宝物ミッションまでクリアし、

装備品も全てカスモで改造まで終わらせたので、

上位に上がってきました♪

 

宝物ですが、

今回追加されたメンバー4人、

「ポリ」「ベイ」「トーブ」「ジュリア」

を進行中。

 

現在「トーブ」の宝物お手入れグッズ収集に入りました♪

「紙やすり」を収集中です。

今「110」必要に対し「34」集まっているので、

こちらはあと19日程度で次の完了出来そう。

”宝物ミッション“自体は、「ポリ」「トーブ」「ベイ」は進行済、

 

「ジュリア」は昨日宝物ミッション完了しました♪

これであとは順番にお手入れグッズ収集するだけ♪

現在のLVは

前回「489」から、

今回更新時点「493」になっています。

 

戦闘力は前回”1140000“→今回“1150000”超えました。

 

部隊編成はバースト1、2、3がちゃんと揃った編成になる為、

今の上位5人だと、「バースト1」が不在で、

今回も「バイパー」が部隊から外れていて、

「バースト1」での現在最上位、8位に居る

「エクシア」が部隊に配置されています。

バイパーとエクシア入れ替えて配置したら戦闘力が”1160000“超えたのですが、

あくまで戦闘力自動編成での数値を見ているので、

これはこのまま差異が出た状態を継続します。

 

2021年10月に購入したセカンドカーの「TAFT」が、

先日走行距離、

「7000km」のキリ番を突破しました♪




年間走行距離が相変わらず少な目なので、

他の「4年前に新規登録した個体」よりも多分、

「低走行距離車」になっていると思います(笑)


ここ年々、今のところ走行距離は少ないですが、

「TAFTはこれから数年先、年間走行距離は増えていきそうな予想。」

と、予想していた事が、早い段階で現実になってきました。


父親が4月に脳梗塞で倒れた為、

結果として車もバイクも既に売り払っています。

運転再開には公的機関での再認定が必要なのですが、

父親には残念ながら難しい状況でしたので。

次回の免許更新時に免許返納ですね。


なので、

自分が車を出す事も増えて来ています。


HCR32に乗せられない為、

必然的にTAFTの走行距離が伸びていきます。

とはいえ、

現状ではそこまで急激に走行距離が伸びるという訳ではなく。

実際、ようやく7000kmです。

前回6000km突破したのが2025年3月で、

今は8月半ば。

半年かからず1000kmは突破していますが、

まあそれでも全然増えない方ですね(笑)







アズレンネタです♪

(*´∀`)/


現在イベント、

「淵層界の秘密」

進行中です♪




現在限定海域の「×3」と「SP」を周回中です♪

平常運転ですね(笑)



限定建造、

「デュケーヌ」

「ル・アルディ」

「マッセナ」

「ボア・ベロー」



ですが、今回は現状

「ボア・ベロー」

しか出ていません。

あとはイベント進行で累積ポイントで貰える

「デュゲイ・トルーアン」

は獲得済みです。


今回は限定建造の調子が悪い(笑)


ミニゲーム、「リズム倉庫」はもう報酬はコンプしたのですが、

時間が読めなくて毎回長く感じた(^^;)

現在、

カーポートの購入と設置を検討中です。

というのも。

父親が脳梗塞の為、車とバイクを手放し、

敷地内駐車場が実質自分の物になったので、

これを期に車2台置けるカーポートを設置しようと。


現状TAFTは月極、HCR32は家の敷地に駐車しています。

本当はガレージが欲しいところですが、

交替勤務だと深夜にもシャッターの開閉が発生する為、

苦情とか来たら面倒なので。

隣家に「DQN」が居ますからね(笑)


ということで、

現在敷地内駐車場のカーポート設置を考えているところですが、


実は同じ職場の人のツテで1社、

工務店を紹介してもらうことになり、

近々1回目の打ち合わせを実施する予定です。


全く知らない会社に飛び込みでお願いするより、

知り合い繋がりでのお願いの方が、

ずさんな工事や、

失敗を防げる確率が高いという考えです。

あとは業者との人間的な相性という感じです。


今回はカーポートという大きな構造物を建築するので、

法令に則って、きちんと施工してもらえる業者を探していたところ、

親族で工務店がいるとの事で問い合わせしてもらい、

取り次いで貰った形です。

もし当たりならこの先もリフォーム等で、

作業を頼める関係になれるかもしれないので、


まずは会って相談をしてみます。


先日、

父親の病院の送迎と付き添いを母親と一緒にしてきまして。

その日は本来夕方から深夜までの仕事。

ですが時間が読めない為「有給」をあらかじめ取っていました。


前日も仕事だった為、帰宅は深夜で翌日に備えて早めに就寝。

と言っても深夜3時過ぎでしたが。

翌朝8時前に起床、

予約の時間が「10時30分」だったので、

その時間に合わせて少し早めに病院に向かいまして。

ここからが想定外に長かった。


到着時は、

「午前中の予約なんだから、

長くても昼過ぎには終わって、

午後は時間空くだろう。」


そういう考えでしたが、

病院が混んでいる、

診察に遅れが出ている、


という状態で、診察予約時間よりも

「2hも遅い12時30分頃」に呼ばれ。

いやいや、予約の意味は?

と思いながら、

診察を受けると思いきや、

診察というよりは、

以前脳梗塞で入院した時に撮影した画像解析で、

気になる所見が見られたので、

検査入院の説明と日程伺い。

との事で。


当の本人は当然乗り気じゃなかったのですが、

半強制的に検査入院はしてもらうことに(笑)


医師と接触していた「診察時間」は、

「時間的に10分程度」でした。

この時点で「13時前」になっていて空腹でした。

これで解放かと思いきや、

「採血と入院の説明があるのでこのあと受けて下さい」と。


待合室で待っていてとの指示だった為、

待っていたのですが、

採血の指示が共有されておらず。

呼ばれた際にスタッフに

「採血するよう医師から言われた」

と言うと、

「採血を実施するかどうか」

の医師への確認に時間がかかり、

また一向に呼ばれる気配が無い。

その後採血は実施するとの事ですが、しばらく待たされ。

「30分程」時間ロス。


流石に空腹に耐えかね、父親の採血後に、

病院内にあったコンビニで軽食を買い、

さっと食べ。

その後入院に関する説明を受けに行く為、

別の待合室に移動した時点で

「14時20分」

そこから1h程説明を受けて解放されたのが15時過ぎでした。

帰宅したのがもう16時前。

ほぼ待っている以外何もしていないのに、

前日からの寝不足から疲労による頭痛になり、

その後は何もする気が起きず(笑)


病院って、こんなに待たされるの?

と思いながら、

多分医師も看護師もスタッフもローテーションで

「夏休み」とか取っている時期、

いつもより人員不足なんだろうなと。

仕方ないとはいえどもちょっと酷いな。


ちょっとキャパ考えて予約入れろよとも。

「10時30分に来てください」って言われたら、

午前中には終わると思うでしょうが。

なんで夕方に解放されるんだよ(笑)

とも思いました。


当の病人本人は暇かもしれないが、

付き添う家族は暇じゃないんだよな。


医者不足も以前から問題にはなっているけど、

毎回こういう状態だと困るな。

今まではそんなに長時間拘束された事無かったから、

余計に気になった。


有給取っといて良かったと。

多分これで有給取っていなくて、

無理に出勤してたら体力的に自分が体調崩してたわ。



HCR32にはユピテルのレーダーナビが付けてあるのですが、

今年に入って取り外しました。

理由は「取り付けクレードル吸盤の破損」です。


部品自体はゴム製の吸盤にゲル状の吸着パッドが装着されている物で、

ゲル状パッドの吸着力が落ち、

ゴム部品も熱と紫外線で経年劣化。

最後はゲル状パッドが剥がれて分離。


画像のように吸盤の一部が裂けて欠損してしまった為、

取り付け場所に貼り付けられなくなってしまいました。

仕方ないのでユピテルホームページから、

補修用パーツを検索したら、

駄目になった部品がまだ補修用パーツとしてあった為注文。


一応は5年程持ったか。




品番?は「5A0905」で、

部品名は「吸着盤ベースセット」です。

部品価格は¥2750。

地味に高いな。




吸盤とゲル状パッドだけの補修用パーツで出して欲しいところですが、

ある程度要らない部品もセットでしか出て無いので仕方なく購入。

パーツ単体で出してくれれば金銭的負担減るのにね。


壊れた方から移植するのはこの画像の「クレードル」部分と、

吸着盤ベースを覆う「カバー」です。




自分の場合、

ユピテルには年会費プログラムが有り、

それを払っていた為その「ポイント」が貯まっており、

部品をポイントで購入出来た為、

部品代は実質年会費の還元で今回は¥0。

それに送料¥770かかるのですが、そちらはポイント使えず実費。

という事になり、

今回の支払い額は¥770でした。


今回は素直に購入しましたが、

次回は多分無いな。

部品自体が供給無くなるか、

その前に本体の寿命が来そう…

もしくは買い替えで居なくなるかもしれませんね(笑)


夏季休暇。

今年は自分の職場はデフォルトで7日間。

そして今日から自分は「出勤」となっております。

前後に休みを繋げて、10連休とかにしている人も居ます(笑)

それはそれで全然良いと思っています。

今回は久しぶりに日曜日の出勤です。

「四直三交替」時代は勤務の性質上当たり前にあったのですが、

現在は「三直三交替」で基本的に土日休み。

やりたくても人が居ないということもあるのですが、

四直をやるほどの生産量ではない為、三直です。


今日出勤になっているところは「休日出勤」扱いで、

断る事も出来たのですが、

お金欲しさに出勤OK出しました(笑)


本当は自分ももう少し休みたいのですが、

今年は自分がインプラント入れる予定だったり、

カーポートを設置しようと企んでいたりして、

例年に比べて支出が増える予定がある為、

少しでも多く稼ぐ必要が有る。

上記二つだけで200万程かかる予定ですので。


休日出勤は出来るだけ今までも協力してきていますが、

スキマでの時間外もちょこちょこ増やして、

手取りを増やさねば。



左下の奥から2番目の歯、

4/19の土曜日にアクシデントがありながらも抜歯してきました。

現在インプラントに向けて準備中です。

抜歯から約4ヶ月程度が経過しました。

前回、


抜歯後、「骨の形成」がある程度復活すると思われる、

次回2ヶ月後に再開予定です。

予約を8月に入れました。

CT撮るってさ。

また結構取られるんだろうな…。


と書いたのですが、

今回はそのまんまの内容で、

CT撮影と、歯のクリーニングでした。


CT撮影は数分で終わるのですが、

今日は抜歯部の治療自体は実施せず。

「画像解析」してから、次回は解析結果の説明と

「シミュレーション」??

を実施するそうです。


次回は9月です。

次回はCT撮影料金持ってこいやと言われています。

画像解析にお金かかるんですが、同額でした。

併せて4万強の請求額でした。

この4万強は、

「インプラントで50万かかる」

の内訳の一部で、

その前にプリザベーションという施術を抜歯時にしており、

これが「5万強」を請求されて既に支払っているので、

“50万かかる”のうちの10万程度は次回で支払う形になります。

残りの40万ちょいはいつ請求来るんだろ?

一応”タンス貯金“賄う予定で、

「ニコニコ現金一括払い」←死語か?

を予定しています。

銀行口座の変動は無い予定なのですが、

水面下でも大金が流れていくのはあまり気分の良いものでは無いですね…

まあ、仕方がないんだけど(^^;)



2023年初から、

現在に至るまで、モバイルデータ通信の通信量を、

“500MB以内”に出来るかどうか、

それ以下に抑える事が出来るかのチャレンジを継続しております。

これも毎月の定期記事ですね(笑)


2022年の6月以降、今の通信会社、

「日本通信SIM」に乗り換えてから、

最初の半年はデータ通信量2GB以内、

2023年に入ってからは1GB以内が目標値、

1GB以内が達成出来る事が判ってからは

「継続目標」です。

やっていることが継続中の事なので、

毎回ですが「前回の記事からの多数流用」になっています(笑)

ちなみに、タイトル末尾に「29」とあるように29回目です。

文言が流用なので、「間違い探しレベル」の時があります(笑)

今のところ「32ヶ月」連続で、

モバイルデータ通信量1GB以下、¥290継続達成、

docomoのメール持ち出しの¥330と合せて、

基本的に月額¥620程度です。


タイトルのモバイルデータ通信量を

「500MB以内に抑えたい」のは自分の中での話であって、

あくまでも「デッドゾーン」は“1GB”です。

1GBまで¥290なので。

1GBを超えるとプラス¥220かかります。

それでも安いんですけどね(笑)


2025年は、

1月15日〜2月14日分は620MB。

2月15日〜3月14日分は392MB。

3月15日〜4月14日分は417MB。

4月15日〜5月14日分は341MB。

5月15日〜6月14日分は417MB。

6月15日〜7月14日分は497MB。

そして、2025年最新の、

7月15日〜8月14日分は396MB。

今回も500MB以内でした♪

ですが。

今月は400MBも切れた♪

しかも先月時点での平均値447.3MBより、

これで少し平均を下げられました♪


累計通信量は3080MB、

7ヶ月の平均通信量は合計440.0MBです。


先々月の時点で累計通信量は2187MB、平均は437.4MBでした。

先月の時点で累計通信量は2684MB、平均は447.3MBでした。

今月の時点で累計通信量は3080MB、平均は440.0MBとなり、

平均値が先月から「-7.3MB」となりました♪


去年までは1ヶ月での通信量のみを毎月気にしていましたが、

今年は年の平均を500MB以内にしていきたい。

2月の時点で「506MB」でしたが、

3月で「476MB」↓

4月で「442.5MB」↓

5月で「437.4MB」↓

6月で「447.3MB」↑

今月で「440.0MB」↓


と7月は平均値が下がっています。

500MBは3月の時点で切って、

そこからは平均値が下がって、

先月6月は「437.4」→「447.3MB」と、

9.9MBも平均値が上がってしまいましたが、

7月分で少し平均値を下げることが出来ました。

このまま継続していきたいですね。


今回も一番通信量が多かったアプリがChromeでした。

58.14MBでした。

そんなに使っていませんが、

出先で調べ物を1回した時使いました。


今のところ、価格に直接影響する、

「1GB未満」というところは未だに連続で継続出来ていますが、

500MB未満を今年はあと何ヶ月達成出来るかは、

やってみないと分からない。

今のところ5ヶ月連続で500MB以下で抑えているので、

今年もこのまま継続更新出来るようにしたいです。

平均値も400MB切りたい(笑)


「ドールズフロントライン2エクシリウム」

ネタです(*´▽`)/


現在イベント「花火再び」リザルトです。

今日のメンテで期間が終わりでしたね。



取り敢えずイベントのメイン、

「ストーリーモード」

「物資モード」

は「下」クリア済みです。

ミニゲーム3種も全て報酬は獲得。




ピックアップ訪問、


「秋樺」

「ヴェクター」


でしたが、

今回は出ませんでした。


現状ですが、

メインストーリーが

ノーマルが「8.0、8-10」→「8.3、GW-1-9」でカンスト、

ハードは「DF7-2」まで。

指揮官LVは60でカンストしています。


今自分の手持ちの戦術人形、

合計で26人になっているのですが、

現状全員「LV60でカンスト」しまして。

ですが武器のレベリングは未だに完了はしていない物が多い為、

相変わらず「解析図面」の需要が高い状態です。