設備がトラブってたんですが…未解決。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

先週末、

後輩から連絡があって。

測定設備がトラブったので、来週見てもらえませんか?


ということがありまして。


今週出勤しシフトリーダーと相談した結果、

日勤で上長連中が出勤してから判断してもらおうと。


上長達が出勤し、朝イチ内線電話が来まして。

「今日悪いんだけど残業出来る?」

はい、懸念していた「残業」を昨日はさせられました…

まあこうなるとは予想はしてたけど。


しかもこういう残業あるあるで、

自分の残業時間帯は大して進展無し。

上もメーカーからの回答待ちで指示が出来ず。

自分も下手に動けないという。

一番嫌なタイプの残業でした。

結局は原因が未だに判明しておらず、

メーカー対応になるそうです。


対応出来る人間も自分ともう一人しか居ない、

更に言うと自職場は対応可能なのが自分だけなので、

何かトラブると必ずこうなるんだよな。

もう一人も多忙なので基本的に自分対応になる事が多いです。

後任を育てろと前から言われているが、

教育は進んでいません。


自分の「残業ネタ」として覚えたので、

当初の目的はコンスタントに達成出来ている??

のですが、毎回これだと困ってしまいます。

ですが自分が悪い所も。

「常日勤は嫌だ」、

「後任育てるのも時間が取れない」と言い訳してやらない。


常日勤になれば常に日勤なので設備トラブル対応可能ですし、

そもそも生産工程から抜けるので勤務の都合での時間外は無くなる。

でも自分が常日勤嫌い過ぎて、

「常日勤、ダメ絶対!!!」


後任を育てるにしても双方の教育時間をどう確保するか、

人によって変わるし自分もプレイヤーである以上、

現状は生産工程にコンスタントに入っているので、

中々教育まで手が回っていないという状態。


教育に関しても、自分が常日勤になれば全て解決するのは分かっている。

上も「自分が首を縦に振ればポストを用意する」

とまで言っています。

でも自分が常日勤嫌い過ぎて、

「常日勤、ダメ絶対!!!」

と言う状態なので、

これはある意味仕方がない事でもあるんですよね(笑)


どうしても所得の面で常日勤は交替勤務に比べて、

「不利益で割に合わない」というのがあるので。

中小の工場系だとみんなそうだろうなと思っています。

そこのギャップを埋められるような給与体系にならない限り、

自分が常日勤に自ら行く事は現状では考えられない。


「常日勤、ダメ絶対!!!」(笑)

そして今日もその設備トラブルの件で残業させられました(笑)

どうやらメーカー対応の前に確認して欲しいことがあるとの事で、

検証の為のプログラムを組まされまして。

それは数分で出来る内容だったので、

今日は昼前には上がれて良かったのですが。