昔は虫や蜘蛛の類は部屋で発見したら即殺処分していました。
ですが、動画サイトで益虫の動画等も見る内に、
虫や蜘蛛は動画を観た所で得意になる訳では無いですが、
「殺意」は昔に比べて少なくなり。
家の中にヤモリが出ても、
昔はパーツクリーナー等で交戦したりして退治していましたが、
最近は見逃すようになりました。
先日は蜘蛛が風呂場に出没。
小さい蜘蛛で、
自分が洗い始めた位で風呂マットの上にいるのに気が付き。
既に自分が出したお湯で流されている所で、
マットの縁まで流されていました。
昔ならそのままお湯かけて流してるのですが、
そこで指を出してみると乗って来まして。
指の上で見ていると自分の指にも水分が付いていて、
指に頭の部分が水分の粘度で貼り付いているように見えたので、
取り敢えず水分の少なめな所に移動させました。
水は人間にとっては問題無い粘度でも、
小さい生物にとっては粘度の高い液体なんだそう。
それでも頭と前脚が水に半分浸かっている感じで、
お尻を上に向けて動かないので死んだか?
と思ってしばらく自分の身体を洗いながら様子を見ていると、
ちょっと動いている感じはありますが水が付いている所は動かない。
小さい蜘蛛だったので
「もしかして水分の粘度で動けないのか?」
と思い、タオルで周辺の水分を吸い取ってみると……
おっ!動き出した(笑)
しばらくすると、
比較的安全な場所に移動してました(笑)
そのまま自分は上がったので、その後はどうなったか分かりません。
昔だったら恐らくそのまま排水溝に流していたと思うのですが、
害が無いと分かっているので、
殺す必要も無いと言う考えにここ数年は変わってきました。
ただ、
ゴキブリや蜂や蚊は害があるので発見次第即交戦目標となります(笑)