メインPCのメンテナンスとアップデート。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

メインPCのメンテナンスとちょっとした変更をしました。


内容的には、

・HDDの増設

・ODDドライブ(光学ドライブ)の内蔵→USB3.0接続への変更、

・2.5inchSSDの増設スペース設置(入れるSSDは無いです(笑))

・RAIDカードの増設(セットアップはこれからです)


といったところ。



上の8スロットは2.5inchのSSD増設ベイです。

青いLEDはHDDベイ。


まず、「HDDに増設」については、

未だに自分、「PV4」が実働状態なので、

その録画データ保存用に「10TBのHDD」をあてがいました。

しばらくはこれで平気そうです。

そして上記画像、「下のベイ」が元々空いていたので、

今回10TBのHDDを増設したのですが、

実は上にも既に10TBのHDDが刺さっていた件(笑)

コールドストレージとして使用する予定ですので、

こちらは電源カットしておきました。


「ODDドライブの移設」

については数年前から考えていまして、

パーツも購入済でした。

今回内蔵を止めた理由は、

単純に使用頻度が低いからです。

それなら必要な時にUSB接続で使った方が良いような気がして、

ベイからドライブを取り外しました。

内蔵ODDをUSB接続する為のケースが売っていたので購入済。

それに組み込みUSB接続化しました。



何気にちゃっかりBD対応ドライブです。

ほぼ使ったことないけど(笑)


「2.5inchSSDの増設スペース」設置ですが、

上に画像貼った通り8本分増設しました(笑)

正直今の段階では“中身”持っていないので稼働していません(笑)

それこそ買った手前、

見た目的に壮観だから付けてみた。

ですが、購入当時の数年前、2.5inchのSATA接続SSDを購入しようと、

本気で考えまして。

その時は予算的に10万超えるため断念しましたが、

現在はSATA接続のSSD自体廃れてきていて、

どうしようかといったところ。

M.2もSATASSD対応はそもそも少ないですからね。

ここはもしかしたら変更するかもしれないです。

HDDになるかも(笑)

そしてSSD増設を考えている時に、

「RAIDカード」を購入し、

それも今回接続だけしました。

配線はしていないので稼働は出来ませんが、

準備だけは一応進める形です。


サブ機もそうですが、

自分はどうしても「ストレージモンスター」にしたくなるらしい(笑)


そしてサブ機も少しメンテしていたのですが、

と言うかこちらも少しパーツの入れ替えをしました。

そして、

「デュアル電源」をしていましたが、

片方メンテして電源入れようとシーソースイッチ入れた時に

「パンっ」って音がして電源死んだっぽいです。

その為、これから緊急メンテ入ります…