現在、コミック置き場の整頓を始めているところです。
「整理」はすぐ動けないので、
「整頓」を先に取り組みます。
断捨離は出来ない。
物が捨てられない人です。
一度買ったものについてはすぐに捨てられず、
物を「捨てる」にしても
「そのものが壊れた」とかで無い限り、
その決断に辿り着くまで数十年かかる。
それが今の事態を引き起こしています。
現状一番のネックが紙媒体なので、
電子書籍化等を行い、
「部屋の重量が増量する量を抑える」
という事を実施しています。
先日、未読コミックの仮置き場崩壊し、
どうしようかと他の収納グッズで、
結局「プラケース」を購入したのですが、
まあ、足りないと。
26冊入る物を10個、260冊分購入したのですが、
せいぜい1/3と言ったところ。
しかも、先に
「読み終わった完結コミック」
をプラケースに収納していったら、
未読コミック分まで辿り着かなかった件(笑)
これ、優に500冊以上はあるので、
当然だわな。
「読み終わった完結コミックを売りに行く」
という選択肢は今のところ無いので、
現状保有している処分前の雑誌類の電子書籍化して、
部屋の重量を低減するのと、
コミックのプラケースを追加でもっと購入しないといけない…
「野積み分」が結構まだあるので、
それが地震等で崩れた時の事を考えると、
プラケースにある程度まとめて保管した方が、
片付けや移動がしやすいかなと思っています。
これ、それこそ火事で焼失するとか、
物理的に喪失しない限り、
自分では処分出来ないやつだな…