自分の部屋は自宅の2階です。
部屋が現状重い為、
電子書籍化を進めたり、
要らないものを少しずつ廃棄できる状態にしている最中です。
しかし、定期的に購入する物もあるので、
今のところはあまり減量出来ておりません。
そんな中、先日ある事件が発生しまして。
「未読コミックの仮置き場」
として軽量ラックを購入して使用していたのですが、
強度が不足していた為、
というかいつの間にか
「許容耐荷重を超えて」しまって「過積載」になった為、
軽量ラックが崩壊しまして。
プラスチックのジョイントで、
薄いスチールパイプを繋ぎ合わせて組み立てるタイプです。
出来る限り部屋の重量を増やさずに収納スペースを縦に増やそうと、
苦肉の策で購入してみたのですが、耐えられなかったか…
現状未読コミック自体、
ざっくり300冊程度はあろうか。
画像の白線で塗られていない黒い部分がラックです。
本来なら直立して7段程の段数あるのですが、
下の部分が菱形に変形しております。
実はこれ、今の姿なのですがその少し前、
既に1回倒壊しまして。
しかも深夜に。
「ギギギ…」
という鈍い音がして、
「ギギッギッギギギギ…」
と言いながらゆっくりと倒れ込んで来ました。
スローモーションで。
その時は一旦解体して、完全に大破したパーツを取り除き、
まだ使えそうなパーツで再構築したのですが、
やっぱり耐荷重が既に限界突破していたようで……
うん、駄目みたい(笑)
一応画像処理して、モザイクと塗りつぶしをして、
ラック以外ははっきり見えないようにしています。
見た目が汚いので(笑)
下の方はジョイントの部分が歪んでラックが変形しているのですが、
これはプラ部品なので今回の用途に使用するにはそもそも強度不足だった。
再構築して、
あれ?意外と使えそう??
と思ったのも束の間。
ちょっとラックに力が加わるとまた変形してしまいました……
今、別の収納グッズを購入中です…