今日、
部屋のエアコンを清掃しました。
去年いつやったかな?
と自分のブログ遡ったらちゃんと記事にしてた(笑)
5月初旬でした。
今年は寒暖差が例年より激しく室温、
主にPC部屋が少し前気温が急上昇した時「30℃」超えた…
その為、4月中にやらないと、
暑くなってからじゃ出来ないと思い。
今日気温が下がるという予報だった事もあり、
今日やってしまおうと。
フィルターはもちろん、外装、
ルーバーは取り外して水洗い、
熱交換器、ブロアファンは筐体を養生して、
蓄圧式噴霧器を使って洗浄。

噴霧器、良いんだけど毎回養生が微妙に失敗する件…
ただ自分が下手くそなだけなんですけど(笑)
少し「養生」が途中から外れるし、
変なところ垂れてきて拭き取ってたりして、
少しタイムロスしていました(^^;)
一応清掃して出てきた水は黒くなっていたので
熱交換器の汚れはある程度は汚れは落とせたみたいですが、
ブロアファンの方が実はまだ結構残ってる…
閲覧注意ですが、一応吹き付けた後に回収した水です。
1回目は中性洗剤を薄めた物を噴霧、
2回目はすすぎの為水を噴霧。
結構出て来ました(笑)

去年も同じように洗浄はしているのですが、
1年でこんなに出てくる…
これ、毎年やった方が良いよね…