先日、dカードから書面が届きまして。
何だろう?
と思い開けてみると、
「dカードの一時停止に関する対応のお願い」
とあって、
「え?」となりました。
本人の利用であるか確認が必要な取引があったとの事。
カードを使って決済しようとしたけど、
本人確認が出来なかった未決済取引があるので、
本人の利用かどうか確認取れるまで決済保留して、
カードの利用も一時停止にしていますと。

SMSを送ったそうだが届いておらず、
(理由は登録電話番号が何故か家電になっていた)
SMSが来ていない場合、フリーダイヤルの連絡先に連絡して対応してくださいとの事で、
記載の電話番号に連絡しました。
結論から言うと、
不正利用されそうになっていました。
今回書面が送付されて来たことと、
書面の説明の通りに連絡したことで被害に遭うことは無かったです。
電話口で利用履歴の確認の為に内容を伝えられたのですが、
利用金額が「¥1」だった(笑)
悪意のある第三者がランダムにカード番号を入れて行って、
たまたま自分のカード番号が引っ掛かって本人確認が出来ないまま、
未決済の状態になっていたようです。
自分は書面届いた翌日に対応したので、被害は免れました。
登録の電話番号を携帯番号に変えてもらい、
念の為新しいカードを再発行してもらう事にしました。
一応こまめにクレジットカードの明細はチェックしていますが、
今回、所有はしているけど普段は利用していないカードで発生しました。
今回は不正利用を防げましたが、
友人は以前被害に遭っている人もいるので、
怖いですね。