急激に気温が上がって、
ちょっと体調がついて行けない件(笑)
体温調節が追いつかないですね(^^;)
しかもまた今週末は気温低下するって。
この乱高下は、ちと御老体にはキツイな(笑)
お陰で昨日は体調が優れず。
気温だけじゃなく、
花粉と黄砂も影響有りそうですけどね。
夕方からの出勤だったのですが、
昼休み付近まで吐き気と倦怠感と熱っぽさを感じながら仕事していました。
昼休みと言っても夕方が勤務始まりなので、20時頃です。
何故か午後になったらある程度回復したのですが、
本調子までは復旧しないまま1日の大半を過ごしました。
心当たりがあるとすれば、
寝間着も寝具もまだ冬仕様の状態で室温が26℃まで上がっていた事。
PC部屋は28℃まで上がっていました。
食欲も落ち、出勤前の食事量は少な目に。
多分軽い脱水症状になっていったのかな。と。
あと熱っぽかったので、
もしかしたら軽度の熱中症にもかかっていた可能性も。
体温調節の機能がバグったみたいで、
急に変な発汗があったりしました。
まずは午前中の小休憩でカフェインを補給し、様子を見る。
前にコーヒー飲んでカフェインを補給したら回復した時が何回かあったので、
今回もまずはカフェインの補給(笑)
昼休みで体調悪くなるなら帰ろうかとも思ったのですが、
昼飯を摂ったら回復してきてしまった為?
終業まで居る事にしました。
帰宅時には体調も普通まで回復したのですが、
そろそろ冷房の清掃をしないとならないなと思いました…
急激な温度差、
今までは対応出来ていたのですが、
ここ数年前からこういうのでも体調ちょっと崩しがちです。
老化って嫌ですね(笑)
仕事を休むほどの体調不良ではないのがまたたち悪い(笑)