久々に、生産工程に余裕が出来たので… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

先日、

久々に生産工程の自分の担当する場所で、

製品が一時的に無くなった為、

「溜まっていたシュレッダークズの処理」をしていました。


うちの職場は機密文書等、

そのまま「原形を留めたまま紙資源として出せない文書」等は、

“シュレッダー行きのクズ入れ“があり、

タイミングを見てシュレッダー処理しに行くルールではあるのですが、

どこのシフトもなかなか時間が取れず、

容器いっぱいに紙が溜まっている状態でした。


というのもうちの職場の場合は、

電動シュレッダーが設置されているのが、

職場から少し離れた控え室に設置されております。

職場から控え室まではさほど遠いわけでは無いのですが、

建屋を跨いで移動する事自体が面倒で、

どうしてもある程度まとまった時間のある時にしか出来ない、

と言うのが現状です。

しかも、こまめに行けば溜まらないものの、

あれって気がつくと結構な量溜まるんですよね。


今回もだいぶタップリだったので処理をしにいったのですが、

量が多いのですぐ「シュレッダー内臓のダスター」が一杯になる。

大体5分程で「ゴミが一杯ダヨ」

のランプが点灯しシュレッダーが停まります。

その度に「別の大きいゴミ箱」にクズを移し、

またシュレッダー処理をする。

それを数回繰り返していたのですが、

シュレッダーには「連続稼働可能時間」があり、

15分程連続で稼働すると、

今度は「過熱」と言うランプが点いて、

しばらく使えなくなる。


今回も「過熱」が点いてしまい、

そうなると15分程使えなくなる為、

まだシュレッダー前の文書は全然残っていたけど、

撤退しました。


全部処理してやろうと思ったのに、

半分位しか処理出来なかったので、

なんだか不完全燃焼です(笑)