2024年、今年の年末調整は。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

今年も

「年末調整の控除用紙だせや!」

と総務から職場に連絡が来ました。

今年はいつもと違いまして。

いつもなら、

提出期限が12/10日前後まで猶予が有ったのですが、


今年は今週中、11/22までとなっておりました。

連絡来たのは11/19の火曜日。

この時期が来たかと思って申し送り聞いてたら、

期限が「11/22絶対厳守」と言われ。

いやいや、短いだろ(笑)


いつも12月初旬までで、

大体3週間は猶予有ったので、

特に短く感じました。


幸い必要な書類は送付されて来た時から、

いつでも出せるように準備をしていたので、

自分はすぐ動く事が出来たのですが、

それでも提出期限前日でした。


夕方から夜中までの勤務だった為、


19日、火曜日の夕方に連絡されてから、

20日、水曜日に書類を持ってきて見ながら、

年末調整の証明書に記載の必要な証明額等を記載。

しかし、問題が一つ。

総務は夜中は閉まっている為、書類が完成しても当日の提出は出来ません。

自分が仕事の都合で昼休憩後に書類作成した為、

その時点で提出出来ませんでした。

まあ、その時点で総務クソ過ぎるんだけど。


その為、書類作成のみ実施し翌日、

21日、出勤時に提出、

となり、

結果、書類提出が22日の提出期限前日になりました。

ちなみに深夜でも書類提出出来るような仕組みは無い。

これ総務がクソすぎんだろ。

常日勤だけの会社であれば、

この期日でも何とかなるのかも知れませんが、

交替勤務を全く考慮してない提出期限だし、

そんなに提出期限短くするのなら、

交替勤務も考慮して、

深夜でも書類提出出来るような体制にしておくべきだと思います。

人件費とかかかると思うので、常駐で人を置けとは言わない。

交替勤務者が深夜でも書類提出出来るように、

レターボックスを専用に置くとか、

そんな事すら出来ないのか。

自分みたいに控除に必要な書類を、

いつでも出せる様に準備していても、

上記の通り期限の前日でしたから。


職場の人間も自分と同じ前日か、

期限の22日当日に提出していたみたいです。


そもそも、22日を提出期限にするのならもっと早く、

11月の初旬辺りから連絡しとけって話。

提出期限の短さと対応の悪さに、

総務に対しイラッとしました。


まあ、提出期限事前に長めにアナウンスしてもみんな結局、

「期限ギリギリに提出」

するっていうのも現場作業者のデフォでもあるんだけど(笑)


で、

書類提出時も個人的に総務、事務所連中全員にイラッと来まして。


提出する書類は、イントラネットで作成した後、

「紙の書類を印刷」し、

「送付されてきた控除証明書の原本を添付」して、

総務が事務所に用意した「指定のファイルボックス」へ入れる為

普段行かない「事務所」にわざわざ赴き提出する必要があります。

その際、

事務所の雰囲気も昔から交替勤務者に対して何処か冷たいし、

事務所に入って挨拶しても誰からも返ってこないのって、

会社としてどうなの?

とも思っています。

忙しいのは別にいいのですが、

こっちは社会人として、

一応礼儀のつもりで挨拶して事務所の居室に入室しているのに、

誰一人見向きもしない、挨拶も返ってこない。

提出する書類置き場だって、入ってすぐ目の前にあるわけでは無く、

少し探さないと見つからない場所にある。


事務所連中がそういう対応だから、

自分は事務所連中良い印象無い、むしろ嫌いですし、

絶対にうちの会社では事務所で仕事なんかしたいと思わない。


そういう事も、

自分が今の会社で常日勤を頑なに拒絶する理由の一つでもあります。