「メインPC」組み換えを計画してはいますが。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

まだまだ先の話ではあるのですが、

そろそろメインPCの機材更新をしたいと考え始めておりまして。


今のメインPCは、2019年7月に稼働開始。

CPUはCorei9-9900Kで、intel第9世代、

グラボはGeForce2080Tiです。

マザボはギガバイトのZ390DESIGNARE、

intelのZ390チップセットです。

光るところが少ないマザボ探したらこれになりました(笑)

何だかんだで初動で40万ちょっと掛かっています。


まだ現役で、

自分の使用用途では性能的に問題無いのですが、

組んでから今年で4年程経過しております。


一応当時のほぼ最新スペック?で組んだのですが、

あれから4年経過し、

性能的には最近のPCと比べ

「デバイス間の通信速度」

が少し遅く感じるのかな程度。

実際に使っていて支障は出ていません。


PCIスロットはGen3。

AMD対応マザーがGen4出し始めた時期でしたから。


PCIeスロットの速度は

Gen3は32GB/s、

Gen4は64GB/sです。


次また組むとすればCPUは「intel第15世代」を予定しています。

CPUラインナップが出揃い、

初期ロットが流通し、

不具合等が対策された頃合いで組む予定をしていますが、

intelのCPU不具合問題もあり、

最初の予定だと来年末にでも組もうかと考えていたのですが、

もう少し先伸ばしになりそうです。

AMDも性能的には問題無いのは流通量を見て分かっているのですが、

どうしてもずっとintelを使ってきた身としては、

次もintelで組みたいんだよな。