2024年9月は意外とデフォルトで時間外が多いです。
既に20h近く組まれております。
一人育児休暇を取得する為、
その穴埋めで前後勤務で時間外が増加。
休暇といえど育児休暇だから、
本人は仕事は休みでも子育てで色々大変なんだろうな…
と思っています。
時間外が多いのは疲れるのがデメリットですが、
その分稼げるのでメリットが上回る。
両天秤にかけてプラスになる事の方が自分は多いです。
今のうちに”余剰資金“を増やしておきたいので、
稼げるうちに稼ぎたいと思っています。
ただ、いきなり時間外がぐっと増えると、
体力的にちょっと不安が出てくるお年頃(笑)
体調崩さないように気を付けないと(^_^;)
1年前位までは平気でこのくらい、
むしろ30h以上コンスタントに時間外積極的にやっていたんですが、
時間外規制がかかり、最近は10h以内とかの月も有ったので、
大分減らされているところからの急増は地味にしんどいな…
今は時間外で稼ぐスタイルはもう古いと思ってはいますが、
かと言って、
「常日勤で管理職ルート」
は自ら事ある毎に拒否して潰してきているので、
結局「交替勤務」に落ち着く(笑)
先日も書いたのですが、
今の会社での常日勤は嫌いなので。
だったら身体はキツくても交替勤務で深夜手当、交替手当を貰う方が自分は遥かにマシなので、何とか乗り切ります(笑)