メインPCに不具合が発生しておりまして。
稼働自体には直接影響無いのが救い。
前面の吸気ファンのうち1つ(下側)が死にました(^_^;)

一応この状態でも稼働には問題無いので、
このまま稼働中です(笑)
予備のファンはあるので、
そちらに交換しようと思っていたのですが、
交換するにもPCを停めるタイミングが中々無く。
この連休はフル稼働させてしまっています。
因みに、
まだ生きている方のファンも同時期に購入したものなので、
もしかしたらこっちも近いうちに死ぬ可能性があります。
今のところ異音や異常は無いですが。
その為、
どうせ交換するなら新しいファンを購入しようかと思い。
まだこれから選定するつもりですが、
その前の段階で色々と迷っています。
後1年程を目処に
「メインPCの機材更新」
を考え始めており、
その際
「このケースを引き続き使うかどうか」
を。
自分の今使っているケース、
コルセアの「750D」はフルタワーで大きい分使い勝手は良いのですが、
どうせ機材更新するのであれば、
最近「デュアルチャンバー」と呼ばれる、
電源部とマザーボードが2つの部屋に分かれているタイプ、
尚且つ裏配線がしやすいケースが出て来ているので、
試してみたいなとも思っていまして。
もしケースから全て更新するとなると、
今のケースにあまり予算を割けない。
今のケースを使い続けるのなら、
ファンもそうですが、
イジるついでに少しメンテナンスしたいし。
そうなると時間的に丸1日必要になりそう。
更新か?
継続か?
メンテナンスするにも、
どういうふうにしようか?
と悩んでいます。