2024年4/29、30日キャンプ「negura campground」4 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

伊豆の

「negura campground」

に行ってきました。


今回、新たに「複数のキャンプギア」を投入したのですが、

その2つ目はバーナーです。

「マイクロバーナー」

を少し前に購入していまして。

「BRS-3000T」というバーナーです。

中華製ですがね。

これも特に買った時はネタにしていなかった(笑)


Amazonで¥2000程で売られているゴトクがチタン製のやつ。

1年前位から気になっていました。


最近我慢できなくなって買ってしまいまして(笑)




「CB缶」を使うバーナーは初期投資で

「スノーピーク」の「HOME&CAMPバーナー」(画像右)

を持っていたのですが、




「OD缶」を使うバーナーも持っておきたいという“口実”で、

購入。


家で着火テストと動作確認して、




今回のキャンプで初使用しました♪

自分の場合はテスト稼働時のように、

「OD缶直付けのバーナー単体」で使用せず、

OD缶から離したところで使用したくて、

「オフセットアダプター」を別途購入、


均熱目的でゴトクの上にバーナーパットを載せてから使用してみました。




ゴトク自体の耐荷重が1kgなので、

画像の状態が限界かなと思います。

画像の状態で既にちょっと”過積載“状態で

「1リットルの湯沸かし」

をしました(笑)

やってみた結果、

1リットルのクッカーだと重心が高くなり危なっかしい感じがしたので、

「0.6リットル位のアルミケトル位」

までがバーナーの耐荷重的にも、

能力的にも適正かなと思います。

まあ、MAX0.9リットルかなと。

なので、「0.6リットルくらいのアルミケトル」

を現在物色し始めています(笑)


新規投入キャンプギア、

あと2回を予定しています(笑)