昨年、2023年初から、
現在に至るまで、モバイルデータ通信の通信量を、
“500MB以内”に出来るかどうか、
それ以下に抑える事が出来るかのチャレンジを継続しております。
2022年の6月以降、今の通信会社に乗り換えてから、
最初はデータ通信量2GB以内、
2023年に入ってからは1GB以内が目標値、
1GB以内が達成出来る事が判ってからは
2024年も当然ながら、「継続目標」です。
やっていることが継続中の事なので、
毎回ですが「前回の記事からの多数流用」になっています(笑)
ちなみに、タイトル末尾に「9」とあるように9 回目です。
文言が流用なので、「間違い探しレベル」の時があります(笑)
今のところ「13ヶ月」連続で、
モバイルデータ通信量1GB以下、¥290継続達成、
「2023年」は無事に全ての月でモバイルデータ通信量1GB以内で収められ、
請求額は最低ライン。
¥292、or、¥293でした。
日本通信SIMからの請求額は
「年間」で¥3500ちょっとですね♪
タイトルのモバイルデータ通信量を
「500MB以内に抑えたい」のは自分の中での話であって、
あくまでも「デッドゾーン」は“1GB”です。
1GBまで¥290なので。
500MB以内の目標はここ6ヶ月オーバーしてしまいまして。
7月15〜8月14までは765MBで、
8月15〜9月14分は776MB
9月15〜10月14分は785MB
10月15〜11月14分は645MB
11月15〜12月14分は594MB
12月15〜1月15分は910MB
となっていて、
2024年1月15〜2024年2月14分は今日までに170MBまで使用中です。
今月は今のところまだ安全圏です。
500MB以内を今月はこのまま行けば達成出来そう。
連続オーバー記録をストップ出来そうですね♪
年末年始は毎年使用量が増える傾向があったのですが、
今年はそこまで増えることも無くやり過ごせました。
結果、ギリギリでしたが何とか910MBで収まりまして。
金額に直接影響を及ぼす
「モバイルデータ通信量1GB以下」
の目標は「日本通信SIM」に乗り換えてから現在に至るまで、
月々の請求額ですが、
モバイルデータ通信料の請求は1GB以内に収まっている為、
当然ですが「¥292」or「¥293」。
docomoキャリアメール引継ぎ使用で月「¥330」、
毎回書いていますが現状での最低発生費用は月「¥622」
と、請求額は変わらないです。
docomoのキャリアメール引き継ぎ請求が「年間」¥3960でした。
合算して、2023年間のモバイルデータ通信料、
¥7460でした♪
今年、2024年も一応この金額で行けるとは思っています。
2024年もこの状態を継続出来ると良いな♪
通話は基本しないので通話料はここのところ「¥0」だったのですが、
少しだけ先日こちら発信での通話があったので、
それが今月分に乗る予定です。
これは仕方無い。
必要な発信だったので。