毎月、毎回、
誰も興味は無いと思いますが…
今年も、ログを残す意味でも需要無くてもやっていきます(笑)
毎月の恒例行事?
電子書籍化、
2023年12月のリザルトです(笑)
2023年、12月は、残念ながらまた全て負けでした…
( ̄~ ̄;)
負け越し。
10月〜12月は取込種別が切り替わり、
週刊誌系の取り込みページ数が少なく、
処理冊数と処理重量は増える目標値になり、
処理重量15000g以上、
処理冊数30冊以上、
取込ページ数600P以上、
となります。
が一月あたりの目標値ですが、
それに対して、
処理重量2321g(15.47%)、負け…
処理冊数8冊(26.67%)、負け…
取込ページ数450P(75.00%)、負け…
と、
成果としては毎度の事ですが全然達成出来ず。
「圧倒的な負け」でした。
12月は取り込み作業を実施してはいたのですが、
流石に追い付けず。
「目標値の設定」は、
「過去の実績に基づき設定」しているので、
その実績を出したのと同じ条件で作業出来れば達成可能な数字です。
この設定目標値で作業出来れば、
何とか部屋の重量が
「減量方向にシフト出来る数値」ですので、
負けが続いているからと言って設定目標値を下げることは出来ないし、
目標値下げたら意味が無い。
ちなみに、
12月の購入品の紙媒体の重量増加が7669gでした。
処理量と増加量の差引重量は、「5348g増加」でした。
年間累積は改めて出します。
2024年、
1月〜3月は取込種別が切り替わり、
車雑誌系の取り込みページ数が多くく、
処理冊数と処理重量は下がる目標値になり、
処理重量2000g以上、
処理冊数6冊以上、
取込ページ数700P以上、
となります。
今年はスタートダッシュに失敗していて、
今ようやく1冊目を50P程度処理した状態なのですが、
去年よりも処理出来るよう、
また、目標値を一項目でも達成出来るよう、
継続して処理していきたいと思います。
元旦の能登半島地震見て、
あんなの来たら家が終わる…
こっちも南海トラフ地震いつ起きてもおかしくないからな…
と危機感が上がっていますが、
何せそれだけやっていれば良いわけじゃないのでね(^_^;)
やりたい事、やらなきゃならない事、
他にもたくさんあるので、
今年も出来る時に出来るだけ、
処理していこうと思います。