2023年内最後の。時間外。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

2023年、「最後の時間外」を実施してきました。

予定ではこの後年内は時間外発生しない。


今日が「2023年時間外納め」です(笑)

そのはず(笑)


今年は途中から時間外に規制がかかり、

思うように稼げなくなり。

こればかりは個人の力ではどうにもならないのですが、

何とかあの手この手を使い、

理由を付けて時間外を対応していました。

ですが、

去年、2022年と比較しても所得は確実に減額しました。

年初もまだ“減産状態”なので、

時間外規制は続く見込みです。


時間外が出来なくても、

生活自体が“赤字転落”する事はここ数年無くなってきてはいるのですが、

交替勤務である以上は基本的に“最大公約数で稼ぎたい人”です。

交替勤務のメリットは常日勤より稼げるところだと思っているので。

むしろそこ以外会社に求めていない。


具体的に言うと、

繁忙期は時間外込みで毎月“手取り30万以上”を目標にしていたのですが、

ここ半年は減産により時間外が出来ない事で、

実際には

“月々25万以上30万未満”の手取りとなっており、

額面を見てやっぱり「少ないな…」と思います。


一応は、

40代の平均年収付近にはかろうじて入っているみたいなのですが。


年間減額が”手取り30万“を継続目標とした時と比較して、

”手取り25万“と「月々5万減額」となった場合、

「マイナス30万減額」と当初は見積もりましたが、


実際の損失額?はこれから算出します。

無理矢理時間外実施したり、


月々どれだけ時間外実施して、

どれだけ稼げるかの閾値を試した半年でもありました。


確実に損失は30万以下に抑えた感触はあるのですが、

来年も「減産」が続くと繁忙期比較で、

そうなると、

単純に年間60万マイナスとなる試算になるので結構痛いんだよな…