連休後は出勤が嫌になるのはデフォルトですよね(笑)
昨日、連休後の出勤をしたのですが、
やっぱりダルい(笑)
「休みボケ」とまではなっていませんが、
午前半日位は状況把握に時間がかかってしまいました。
まあ、
自分の場合は連休前の1日に有給を入れて、
休みを1日多く取得しているので、
その差分の把握時間が余計にかかったのですが(笑)
幸いにもその差分の中に自分の対応が必要なトラブルも無くて、
通常運転だったのですが、
なんかまた教育が追加されていました。
いいよ教育なんか(笑)
無駄な自己満足が好きな奴らだ。
こっちも減産とはいえ人減った分暇な訳じゃないし、
現場できちんと教育を真面目に受講する人はほぼ居ませんから。
それ受講して賃金上がるなら別ですが、
今までそんな事無いし。
差分の申し送りみて感じたのが、
上の人間は暇らしく、ここ最近「職場巡視」も増えている。
巡視が増えるということは「指摘事項」も必然的に増えるということで。
ますます職場にとっては「ストレスの元」となります。
月内に米国本社からのトップ巡視もあるそうで、
上の人間はこれから恐らくピリピリしてくる。
そうなると過剰な指摘事項が増えて、
現場もピリピリしてくる。
悪循環。
細かい指摘事項を対応しながら、生産業務を行うのは大分面倒で、
時間外も恐らくは増えるでしょう。
指摘事項対応も上からの指示で、業務ですから。
サービスダメ絶対!((笑)
ちなみに、
今週は夕方からの勤務なので、
「残業」を初日から実施してきました。
深夜手当での割増狙いコース♪
手取り額の増加は微増ではあるが貴重な収入増加の時間でもあります♪
規制が掛からなければいいけど。