今年から、
現在に至るまで、モバイルデータ通信の通信量を、
“500MB以内”に出来るかどうか、
それ以下に抑える事が出来るかのチャレンジを継続しております。
去年の夏、
2022年の6月以降、今の通信会社に乗り換えてから、
最初はデータ通信量2GB以内、
今年に入ってからは1GB以内が目標値であり、
1GB以内が達成出来る事が判ってからは「常に継続目標」でもあります。
やっていることが継続中の事なので、
毎回ですが前回の記事からの多数流用になっています(笑)
ちなみに、タイトル末尾に「6」とあるように6回目です(笑)
今のところ「9ヶ月」連続で、
モバイルデータ通信量1GB以下、¥290継続達成中♪
前回13ヶ月連続と書いてしまったのですが、
調べたら2023年1月の請求分から¥293を継続出来ていたので、
「9ヶ月」連続と訂正します。
厳密に言うと、¥292だったり、¥293だったりしますが。
その前は¥290にプラス1GBで¥220かかり¥510でした。
タイトルのモバイルデータ通信量を
「500MB以内に抑えたい」のは自分の中での話であって、
あくまでも「デッドゾーン」は“1GB”です。
500MB以内の目標はここ3ヶ月オーバーしてしまいまして。
時間外発生もあったり、
そこでちょっとゲームの資源回収(NIKKEですけど(笑))
をしたり、
ネット検索を出先で使用したりした為に、
気が付いたら500MBを超えた領域まで増えてしまいまして。
以前のこの記事で
7月15〜8月15までは765MBで、
8月15〜9月15分は776MBと大分多く使ってしまいました。
ですが、金額に直接影響を及ぼす
「モバイルデータ通信量1GB以下」
の目標は日本通信SIMに乗り換えてから現在に至るまで、
無事に9ヶ月連続達成しています♪
値段言えば、
モバイルデータ通信料の請求は当然ですが1GB以内に収まっている為、
¥292、
docomoのキャリアメール引き継ぎが月¥330、
先日も書いていますが現状での最低発生固定費は月¥622。
と、請求額は変わらないのですが、
通信量自体はここ3ヶ月高めで500MB超えが続いているのはあまり良くない傾向ですね。
そしてここに来て、今月は既に400MBを超えていて、
あと15日間程は使用を出来るだけ意識して控えないと、
1GBオーバーしてしまいそう。
今既に警戒中です(笑)
電話料金の発生は…
デフォルトですが今月も「¥0」継続でした。
通話は基本的にしないのは前回の記事に書いていますが、
今回も、0円。
ここも引き続き継続したい。
なので今のところはこの月額¥600程度の継続が目標です。
通信費も長い目で見ると結構ばかにならない位多いので、
それが年間でも1万を切るような見込み状況なのは中々良い傾向です。
でも、可能ならもっと下げたいよな…