職場の控室が暑い件。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

職場の控室なんですが、エアコンは付いておりいつでも使用出来ます。
ですが、
「省エネ」という理由で、
「人が居ない時は、エアコンは切ってください。」

だと。
言いたいことは分かるのだが。

控室、この夏場、室温30℃余裕で超えます。
そして控室に入った瞬間 サウナ状態になっています。
すぐエアコンを点けますが、
室温が快適になるまでは3分程かかります。

その“数分“が長い…
仕事は午前も午後も小休憩、10分休憩があるのですが、
その時が一番効率悪い。
居室に入り、
エアコン点けて、
休憩すれど、
涼しくなるのに数分、
そこから休憩数分。
休憩終わりに大して冷えていない部屋のエアコンを消して退出。

そんな事を毎日繰り返しています。
控室なんだから休憩での環境はもう少し考慮して欲しいのですが、

「人命」よりも「節電」全振りの会社なので仕方無いか。
やっぱクソだな。うちの会社。
と言いながら、せめてもの抵抗でエアコンは
「設定温度を最低」、
「パワーMAX」
で稼働してあげています♪
そうしないと数分で部屋の下げられませんからね(笑)

かえって電気代かかるんじゃ?って?
電気代は会社持ちだから、そんなのは知らん。
設定温度高くして継続的に稼働した方が恐らくは効率良さそうですが、
無人の時は消せというのだからしょうがない。
短時間で休憩室の温度を下げるのには、
短時間でのフルパワー稼働一択しかあるまい。

だって、少し前にエアコンに「内部クリーン機能」が付いていたので、
空調機能自体は切って少しでも清潔な状態にしておこうと気を使ってクリーニングの状態にして退出したら、それすら
守衛が見回りの時に
「エアコンが点けっぱなしだった」
と認識され、総務に通報されまして(笑)

エアコン自体クリーニング機能使うとLEDが付いてしまうので誤認したようですが、
何かまた指摘されると面倒なのでクリーニング機能は使わないと心に決めた(笑)

当然会社の所有物なので勝手にフィルター清掃なんかしないです。
何かまた誤解されて指摘されると面倒だし(笑)

一応エアコンはまだ新しいし、
今のところ臭いとかもしないのですが、
こんな使い方続けていたら、
いつまでこの状態を維持出来るか…(笑)

どうせ壊れたら壊れたで現場の人間の使い方が悪いとかイチャモンしかつけてこないだろうしな。