先日、外食をしたのですが、
「物価上昇」
を実感しまして。
友人と良く行くラーメン屋に行ったのですが、
合計金額がラーメンと半チャーハンで約¥1500(^_^;)
あ、別に高級店に行った訳ではないです。
以前は¥1000行くか行かないか、
多分ギリギリ¥1000以内で収まっていた感じでしたが、
物価上昇の影響で値上げしていて。
確かにメニュー見ていても、
以前は¥680程度だったものが¥780程度とか、
値上がり感は感じたのですが。
「単品」で済ませる時と、
「サイドメニュー頼む時」があって、
今回は「サイドメニュー頼む時」
だったので会計額が上がってしまった。
ラーメンって、こんな高かったっけ?
と思いましたが、
物価上昇の影響で、外食は食費が更に嵩みますよね…
実際に光熱費も材料費も上がっているので致し方無い部分はあると思うのですが、こりゃ気軽に外食って気分にならなくなりそうだ…
「所得倍増計画」
とか岸田総理は言ってるけど、
何処まで出来るのか。
あまり期待はしてないけど。
本当に倍になったらそりゃ嬉しいけど、
その分税金も問答無用で自動的に持っていくだろうからね(笑)