2023、3月電子書籍化リザルト… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

毎月、毎回、
誰も興味は無いと思いますが…
ログを残す意味でも需要無くてもやっていきます(笑)

毎月の恒例行事?
電子書籍化、
2023年3月のリザルトです(笑)

2023年、3月も、
「負け」です( ̄~ ̄;)
今の取り組み方だと、目標を達成出来る確率がどうしても低くなってしまっています。

1〜3月の目標、
処理重量2000g以上、
処理冊数6冊以上、
取込ページ数700P以上、

が一月あたりの目標値ですが、
それに対して、
処理重量1583g(79.15%)、
処理冊数2冊(33.33%)、
取込ページ数342P(48.85%)、
と、
成果としては1月、2月に続き大幅に未達。

先月書いた通り、
3月は時間外規制も入ったので、
定時で帰宅することが多くなった為、
「2冊」は何とか取り込み作業出来ましたが、
目標はあくまでも「6冊」のままにしておきたいので、
この未達状態はしばらく続くと思います。
恐らく目標値を下げると相対的に自分に甘くなり作業ペースが落ちると思うので、
未達だったとしても目標値を高く設定して作業を継続する事が大事なので…

過去に6冊取り込めた実績があるから目標に設定しているのですが、
今の方がその時に比べ忙しいので、時間が確保しにくい…

まあ、もっと取り込み量増やしたいのならPCでソシャゲやりながら作業するなって話になってくるのですが、
そもそもこの電子書籍化も所詮、「趣味の範疇」ですのでね(笑)
そんなに目を釣り上げてガチでやるものではない。
「部屋を軽量化する目的」はもちろん実際にありますが、
ただ部屋を軽くしたいのなら、
雑誌類を全て電子化などせず断捨離して捨ててしまえば良いだけの話です。

なので、あくまで目標値というのは、
「増加する量に対する減量の目安」であって、
当然それ以上処理出来て目標値以上達成出来れば、
年間等のスパンで見て、
「トータルで見て部屋が減量出来る参考値」程度。
もちろん部屋の減量は目指しているので目標値達成したいと思いながら作業するわけですが、なかなか現実は難しい状態が続いております(^_^;)

今月、4月から6月までは取り込みする雑誌の種類と目標値が替わるので、
数字も達成率も変わってくると思います。